中部大学2022大学案内
72/212

1年次2年次3年次4年次4年間の流れ学部共通・専門科目の基礎を学び、広く知る。工学部の共通科目、電気・電子・情報処理の各専門分野の基礎を学び、知識・技術を修得しつつ、実験やものの調べ方といった研究のための手法も身につけます。電気系、電子系の基礎と実習・実験に取り組む。「電力・設備」「電機・計測制御」「材料・デバイス」「システム・通信」について基礎を学びます。演習や実験・実習により、創造的なものづくりをする素養を修得します。自分が希望する専門性を選び、学びを深める。1、2年次の学びを基に、自分が進むべき方向性に近い履修モデルコースを基本として専門科目を選択し受講します。企業での研究開発をイメージした創成科目も開講します。卒研や共同研究に取り組む。研究室に所属し、卒業研究に取り組みます。民間企業とのつながりも深く、共同研究も盛んに行われているため、在学中に最先端の研究に携わる機会もあります。学科専門教育科目電気電子基礎学電気数学演習 電気磁気学Ⅰ電気磁気学Ⅱ 電気回路AⅠ電気回路AⅡ 電気回路演習Ⅰ電気磁気学Ⅲ 電気回路演習Ⅱ電気回路BⅠ 電気回路BⅡ電子回路Ⅰ電子回路Ⅱ電力・設備電力工学❸電力応用システム放電プラズマ・絶縁工学新エネルギーシステム電力システム工学電気化学電気法規及び施設管理電力設備システム電機・計測制御電気エネルギー変換機器Ⅰ電気エネルギー変換機器ⅡパワーエレクトロニクスA電気計測シーケンス工学パワーエレクトロニクスB自動制御電子計測システム電機システム制御電気設計及び製図材料・デバイス電気電子材料物性科学電子デバイス工学半導体工学光エレクトロニクスシステム・通信情報基礎デジタル回路プログラミングⅠプログラミングⅡ数値計算プログラミングⅢデジタル信号処理電磁波工学通信方式ワイヤレス通信❷通信システム通信法規実験実習等電気電子工学実験A電気電子工学実験B電気電子工学実験C電気電子工学実験D電気電子創成工学A❶電気電子創成工学B❶電気電子創成工学C❶電気電子創成工学D❶ゼミナールAゼミナールB機械工学概論電気電子技術英語総合工学概論電気電子工学実験E卒業研究電気電子回路、プログラミング、インターネット通信などの知識・技術を融合させ、一つのテーマ・目的のもとで研究を進めます。目的を達するための手法も学生が考えることで、問題解決力や実践力が身につきます。❶電気電子創成工学A〜Dスマートフォンと基地局がつながるといった高度な電波技術、最先端のマルチメディア移動通信/無線制御技術について学びます。将来的には第6世代移動通信、AIロボットにも関連する技術であり、期待されている分野の一つです。❷ワイヤレス通信発電のエネルギー源とその特徴、電気エネルギーの基礎、電気の安定供給を支える送配電技術、電力消費など、私たちが日常的に接している電気について学びます。また、将来のエネルギー源のあり方や環境問題についても学びます。❸電力工学電気電子システム工学科ではどんな科目を学ぶ?(上記カリキュラム参照)電気電子システム工学科ではどんな4年間を送る?※紹介しているカリキュラムは、2021年度の内容です。 ※全学共通教育科目・工学部共通教育科目は除きます。070CHUBU UNIVERSITY GUIDEBOOK 2022工学部電気電子システム工学科

元のページ  ../index.html#72

このブックを見る