中部大学2022大学案内
140/212

臨床工学科ではどんな4年間を送る?※紹介しているカリキュラムは、2021年度の内容です。 ※全学共通教育科目・生命健康科学部共通科目は除きます。1年次2年次3年次4年次4年間の流れ臨床工学技士に必要な基礎科目を学ぶ。臨床工学技士の資格取得に必要な理系科目の基礎を学んだ上で、工学系の基礎を学びます。また、臨床工学技士が働く病院を見学する実習も行います。工学と医学を融合させた基礎技能を修得する。医療系の基礎知識を学修し、身体に異常をきたしている原因や症状について学びます。工学と医学を融合させた基礎的な知識・技能を修得します。臨床工学技士の業務に直結する技能を学ぶ。臨床工学技士の業務に直結する講義や機器操作など実践的な授業を実施します。現場の業務を前提とした学内での実習が本格化します。総合実践力をつけ、国家試験合格を目指す。血液浄化装置、手術室、集中治療室、医療機器管理業務の4分野における臨床実習を行いながら、総合的な実践力を身につけます。学修の集大成として国家試験合格を目指します。生命健康科学基盤科目人体の構造と機能Ⅰ解剖・組織学 生理学 生化学 生命物理化学 分子生物学概論栄養治療学疾病と障害の病態及び医療Ⅰ病理学 微生物学 遺伝・実験動物学 生涯発達看護論臨床病理学 薬理学 免疫学 疾病病態学概論 疾病治療学概論臨床心理学生体防御学 保健医療と社会Ⅰ公衆衛生学 環境衛生学 学校保健学 社会福祉学生命倫理学学科専門基礎科目人体の構造と機能Ⅱ基礎医学実習臨床生理学疾病と障害の病態と医療Ⅱ臨床微生物学 内科学 内分泌・腎臓内科学 臨床検査総論臨床薬理学 臨床血液学 外科学一般臨床医学  臨床神経学 老年医学 小児科学  感染防御技術論救急医学 放射線医学総論保健医療と社会Ⅱ感染症予防医科学医療情報経済学臨床工学の基礎臨床工学のための基礎物理学臨床工学のための基礎数学  応用数学 電気工学Ⅰ 電気工学Ⅱ電子工学Ⅰ 基礎工学実習情報処理工学Ⅰ 情報処理工学Ⅱ臨床工学概論電磁気工学 電子工学Ⅱ 電気工学実習 電子工学実習 システム・制御工学 情報処理工学実習機械工学医療英語医療英語A(専門基礎系)医療英語B(臨床工学専門系)学科専門科目生体・医用工学バイオメディカルマテリアル学生体力学 物性工学 計測工学医用機器学医用治療機器学A(治療機器)  医用治療機器学B(手術用機器)生体計測装置学医用治療機器学実習 生体計測装置学実習 医用生体学演習生体機能代行技術学人工心肺装置学A(基礎・原理・操作方法)❸人工心肺装置学B(心筋保護・補助循環・自己血回収)❸人工心肺装置学実習 血液浄化装置学A(血液透析・腹膜透析)❶血液浄化装置学B(血漿交換・吸着療法)❶血液浄化装置学実習 人工呼吸装置学A(種類・原理・構造)❷人工呼吸装置学B(周辺機器・患者管理)❷人工呼吸装置学実習医用安全管理学医用機器安全管理学A(医用電気機器、医療ガスの安全管理) 医用機器安全管理学B(システム安全・電磁環境)医用機器安全管理学実習臨床工学関係法規臨床実習臨床実習A(血液浄化装置実習)臨床実習B(手術室実習)臨床実習C(集中治療室実習)臨床実習D(医療機器管理業務実習)演習・研究総合基礎医学特論 総合基礎工学特論臨床工学特論 卒業研究血液をきれいにする透析を原理から理解し、人工腎臓のシステムや血液浄化装置のメカニズムを学びます。血液浄化療法における医学的・工学的意義を考察し、最新技術にも触れます。❶血液浄化装置学A・B救命救急の現場では欠かせない人工呼吸療法装置の種類と原理、構造を知り、操作方法や保守点検に関する知識を身につけます。併せて呼吸器疾患とその治療法を学び、患者管理の知識を修得します。❷人工呼吸装置学A・B人工心肺装置について、血液ポンプや人工肺、血液回路、その他の構成部品の原理と種類、使用方法を学びます。適正灌流量や血液希釈、低体温法、病態生理などを理解し、装置の操作方法の実際を理解します。❸人工心肺装置学A・B臨床工学科ではどんな科目を学ぶ?(上記カリキュラム参照)138CHUBU UNIVERSITY GUIDEBOOK 2022生命健康科学部臨床工学科

元のページ  ../index.html#140

このブックを見る