大学案内2021
71/212

電気や電子回路、構造の観点から自動車の仕組みを学び、開発に貢献できるエンジニアに。髙桑 麻由佳 さん 工学部 電気電子システム工学科 3年(愛知県 知立東高等学校出身)鍵を回したらエンジンがかかり、アクセルペダルを踏むと加速をするのが自動車の動きですが、電気や電子回路、構造の観点からその仕組みを学び、次世代に対応する開発技術力を身につけるのが目標です。授業ではさまざまな実験機器に触れて学べる電気電子工学実験が興味深く、将来の現場に直結する知識や技術だという実感があります。オシロスコープなど、自分で機材を操作する実験科目が豊富です。▶STUDENT'S VOICEQ卒業までに何が得られるの? [学びのポイント]POINT 1電気、電子、情報工学の各分野について学びを深めつつ、システムとしてどのように社会で利用されるのかを広く捉え、新しい発想や価値を創出する力を養います。POINT2専門科目の基礎を広く学んだ上で、自分の興味に合わせて電気系/電子系のいずれか、または両方の履修モデルを選択し、高いレベルで専門性を磨きます。POINT 3理論を学ぶ講義だけでなく、実習や実験、現場で活躍する方との交流といった体験を科目に多く取り入れ、活躍できるエンジニアとなるための実践力を身につけます。CHUBU UNIVERSITY GUIDEBOOK 2021069工学部

元のページ  ../index.html#71

このブックを見る