大学案内2021
67/212

手を動かし、競技形式でロボットの動きを学ぶ。電気や情報など他学科の専門知識が修得できるのも魅力。岡本 直樹 さん 工学部 ロボット理工学科 2020年3月卒業(静岡県 掛川工業高等学校出身)ロボットを動かすためのシステムを学び、授業の最後には実装してロボットを動かし、競技形式で楽しみながら実践できるプロジェクト演習が印象に残っています。機械・電気・情報など工学系全般の幅広い知識が身につくので、就職するにしても大学院へ進むにしても選択の幅が広いことが強みです。私の卒業研究のテーマである深層学習は、大学院でも継続したいと思っています。ロボットと制御システムを組み合わせて障害物を避けるテストを実施します。▶STUDENT'S VOICEQ卒業までに何が得られるの?[学びのポイント]POINT 1ロボットの開発、設計、制御に関する知識に加え、理学や工学設計、プログラミングといった幅広い分野を学ぶことで実践的な力を養います。POINT2ロボットのベースとなる人間や他の生物の構造、機能について学び、背景にある進化について考えながら、開発や改良などに生かせる知識を身につけます。POINT 3自己進化や自己修復機能を持つロボットの研究、トラブルへの対処やさらなる改良などにも対応できる学びを行い、最先端の知識や技術を修得します。CHUBU UNIVERSITY GUIDEBOOK 2021065工学部

元のページ  ../index.html#67

このブックを見る