大学案内2021
47/212

現場でも使われている工作機械がそろい、実践力を修得。チームで車を完成させた実習科目が思い出に。小出 拓実 さん 工学部 機械工学科 2020年3月卒業(岐阜県 多治見北高等学校出身)子どもの頃から自動車が好きだったのでチームでロボット自動車を一から製作し、競い合う「機械創成実習」はとてもやりがいのある授業でした。学科では企業の現場で実際に使われている工作機械を使用でき、また親身になって教えてくださる先生方にも恵まれたことで、実践的な力をつけることができました。今後も社会に貢献できるエンジニアを目指し、積極的に知識を吸収していきたいです。機械創成実習の授業で、自ら設計・加工し製作したロボット自動車。▶STUDENT'S VOICEQ卒業までに何が得られるの? [学びのポイント]POINT 1機械力学、材料力学、熱力学、水力学、機械材料学、生産加工学など、機械工学全般にわたる体系的な学修を通して、機械の「なぜ」を知り、新しい機械をつくる「開発力」を修得できます。POINT2基礎となる従来の製図や加工から、先進的な3次元CAD製図や多軸CAM加工まで取り入れた実践的な授業により、ものづくりに必要な「設計力」を修得できます。POINT 3カリキュラムに組み込まれたプレゼンテーションの場を通じて、設計開発をリードするエンジニアに必要な「コミュニケーション力」を修得できます。CHUBU UNIVERSITY GUIDEBOOK 2021045工学部

元のページ  ../index.html#47

このブックを見る