大学案内2021
43/212

大学沿革1938 名古屋第一工学校設置認可。創立者は三浦幸平。 1962 中部工業短期大学を開学。1964 中部工業大学を開学。工学部機械工学科、電気工学科、土木工学科、建築学科を設置。1966 工学部に生産機械工学科(1987年3月廃止)、電子工学科、工業化学科、工業物理学科を設置。1971 大学院工学研究科機械工学専攻、電気工学専攻(修士課程)を設置。1973 大学院工学研究科に機械工学専攻、電気工学専攻(博士課程)、建築学専攻、工業化学専攻(修士課程)を設置。1974 大学院工学研究科に土木工学専攻(修士課程)を設置。1976 大学院工学研究科の土木工学専攻と建築学専攻(修士課程)を合わせて建設工学専攻(修士課程)とする。建設工学専攻、工業化学専攻(博士課程)を設置。1979 大学院工学研究科に工業物理学専攻(博士課程)を設置。1984 中部大学に名称変更。経営情報学部(経営情報学科)、国際関係学部(国際関係学科、国際文化学科)を設置。1991 大学院国際関係学研究科国際関係学専攻(修士課程)を設置。1996 大学院経営情報学研究科経営情報学専攻(修士課程)を設置。1998 人文学部(日本語日本文化学科、英語英米文化学科、コミュニケーション学科)を設置。大学院経営情報学研究科に経営情報学専攻(博士課程)を設置。1999 工学部工業化学科を応用化学科に名称変更。2000 工学部工業物理学科を改組し情報工学科を設置。2001 応用生物学部(応用生物化学科、環境生物科学科)を設置。大学院国際関係学研究科に国際関係学専攻(博士課程)を設置。2002 経営情報学部に経営学科、人文学部に心理学科を設置。2003 大学院工学研究科工業化学専攻を応用化学専攻に名称変更。2004 法人名を「学校法人中部大学」に変更。人文学部に歴史地理学科を設置。工学部電気工学科を電気システム工学科、電子工学科を電子情報工学科、土木工学科を都市建設工学科に名称変更。大学院工学研究科電気工学専攻を電気電子工学専攻に名称変更。大学院国際人間学研究科国際関係学専攻、言語文化専攻、心理学専攻(博士課程)を設置。大学院工学研究科に情報工学専攻(博士課程)を設置。2005 応用生物学部に食品栄養科学科を設置。大学院応用生物学研究科応用生物学専攻(修士課程)を設置。2006 生命健康科学部(生命医科学科、保健看護学科)を設置。大学院経営情報学研究科に経営学専攻(修士課程)を設置。2007 大学院応用生物学研究科に応用生物学専攻(博士課程)を設置。2008 現代教育学部(幼児教育学科、児童教育学科)を設置。大学院国際人間学研究科に歴史学・地理学専攻(修士課程)を設置。2009 国際関係学部に中国語中国関係学科を設置。2010 生命健康科学部に理学療法学科、作業療法学科、臨床工学科を設置。応用生物学部食品栄養科学科に食品栄養科学専攻と管理栄養科学専攻を設置。大学院国際人間学研究科に歴史学・地理学専攻(博士課程)を設置。2011 経営情報学部に経営会計学科、生命健康科学部にスポーツ保健医療学科を設置。大学院生命健康科学研究科生命医科学専攻、看護学専攻(修士課程)を設置。2012 大学院教育学研究科教育学専攻(修士課程)を設置。2013 大学院生命健康科学研究科に生命医科学専攻(博士課程)を設置。2014 工学部にロボット理工学科を設置。大学院工学研究科に創造エネルギー理工学専攻(修士課程)を設置。大学院生命健康科学研究科にリハビリテーション学専攻(修士課程)を設置。2016 経営情報学部に経営総合学科を設置(経営情報学科、経営学科、経営会計学科を統合)。国際関係学部に国際学科を設置(国際関係学科、国際文化学科、中国語中国関係学科を統合)。大学院工学研究科に創造エネルギー理工学専攻(博士課程)を設置。2017 現代教育学部児童教育学科を現代教育学科に名称変更し、現代教育専攻と中等教育国語数学専攻を設置。2018 工学部に電気電子システム工学科を設置(電気システム工学科、電子情報工学科を統合)。宇宙航空理工学科を設置。大学院工学研究科にロボット理工学専攻(修士課程)を設置。2019 大学院生命健康科学研究科に保健医療学専攻(修士課程)を設置。2020 大学院工学研究科にロボット理工学専攻(博士課程)を設置。CHUBU UNIVERSITY GUIDEBOOK 2021041学長メッセージ

元のページ  ../index.html#43

このブックを見る