大学案内2021
181/212

小論文一般推薦 小論文テーマ(制限時間 60分◆字数制限 800字)工学部2020年度/ 文明社会の持続的発展が求められ、AIの活用やIT化が進行する状況の中、あなたは希望する工学分野において何をどのように学び、何を得たいのか、また、そのためにどのような具体的な取り組みを行うのかについて論述せよ。2019年度/ グローバル社会において、持続的発展が求められ、AIの活用やIT化が進行する状況の中、あなたはどのような能力を身に付けるために工学を学ぶのか、また、その目標を達成するための具体的な取り組みについて論述せよ。2018年度/ 少子・高齢化が急速に進行する我が国において、持続的発展が可能な社会を実現するための課題が山積している。それらの中から、あなたが関心のある工学的課題を取り上げて説明するとともに、その課題に対して大学で何を学び、どのような取り組みをしたいかについて論述せよ。経営情報学部2020年度/ 産業革命以来、人間は石油や石炭などの化石燃料を燃やしてエネルギーを取り出し、経済を成長させてきた。その結果、大気中のCO2濃度は、産業革命前に比べて40%も増加した。それに伴って世界平均地上気温は、1880年から2012年の期間に0.85℃上昇し、様々な環境問題が発生してきている。近年、異常気象による未曾有の自然災害が世界各地で発生し、甚大な被害が発生している。経済発展のためのエネルギー消費とそれから派生する異常気象等による災害のリスクを考えて、これからどういう経済成長をしていけばよいか、あなたの考えを述べなさい。2019年度/ AI(人工知能)技術の進展は目覚ましく、様々な分野でAIが使われるようになってきました。10~20年後には半数の仕事がAIに取って代わられると予測されています。2016年Google DeepMindのAlphaGoが初めて人間のプロ囲碁棋士を破ったことで、にわかに現実味を帯びてきています。人間の働き場がなくなるという予測に対し、どう対処すれば明るい未来が開けるのか、思うところを論述しなさい。2018年度/ IT時代の到来によって“文系学部の危機”が話題となっています。それに対して、①経営情報学部では“どのような分野によってどのような能力を”身につけることができるのか、また②就職における“理系学生に対する文系学生の優位性”はどこにあるのか、思うところを論述しなさい。国際関係学部2020年度/ 国際連合のSDGs(持続可能な開発目標)は16の目標を掲げているが、その中に「貧困」と「平和」が含まれている。そのうちのどちらか(両方でもよい)を選び、自分が知る事例をあげて、そこにはどのような要因(たとえば政治・経済・文化・宗教)が関係しているかを考え、その解決のためにはどのような方法が可能かを述べなさい。2019年度/ 日本は豊かになったと言われるが、豊かさの陰には貧困があることを忘れてはならない。日本だけでなく、世界にもグローバルに視野を広げながら、貧困問題を象徴する具体的な社会問題をとりあげ、あなたの意見を述べなさい。2018年度/ 現在、世界ではグローバル化が進んでも、民族や人種の偏見・差別はなかなかなくならない。そこに宗教などが絡んでいることも多く、尊い人権が損なわれたり、何ものにも代えがたい人命が失われたりする事件も起きている。このような事件を取り上げ、偏見や差別をなくすにはどうすればよいか、あなたの意見を述べなさい。人文学部2020年度/ 2019年11月4日、アメリカのトランプ政権は、地球温暖化対策の国際的な枠組みである「パリ協定(Paris Agreement)」からの離脱を国連に正式に通告しました。パリ協定は、2015年にパリで開かれた温室効果ガス削減に関する取り決めを話し合う国連の会議「COP21(Conference de Paris de 2015 sur le climat:第21回気候変動枠組条約締約国会議)」で合意された国際的な枠組で、世界中の主要各国と地域が締結しました。協定は、世界の温室効果ガスの排出量を2050年以降、今世紀後半に実質的にゼロにすることを目標に、各国が削減目標を設定して対策を進めることを義務としています。今回のトランプ大統領の決断は、「パリ協定は過度な規制でアメリカの企業を倒産に追い込んでいるのに、ほかの国の環境汚染は許している」と主張してきたこれまでの姿勢を具体化したものと言えます。 あなたは、アメリカのパリ協定からの離脱について、どのように考えますか。理由を示しながらあなたの立場を論じてください。2019年度/ 株式会社野村総合研究所が2015年末に出した報告書によれば、国内601種類の職業について、それぞれAI(人工知能)やロボット等で代替される確率を試算した結果、10~20年後に、日本の労働人口の約49%が就いている職業において、それらに代替することが可能との推計結果が得られたといいます。数値には諸説あるにしても、将来的に多くの仕事が人間の手を離れることは間違いありません。そのような社会の到来を目前にして、あなたは、大学卒業後に社会で長く活躍する備えとして、大学入学後にどのような力を磨いておきたいと考えていますか。その理由や方法なども合わせて論じてください。2018年度/ 11月2日、世界経済フォーラムは、2017年版「ジェンダーギャップ指数」の報告書を発表しました。この指数は、「経済活動への参加と機会」、「政治への参加と権限」、「教育の到達度」、「健康と生存率」の4つの分野での男女格差の度合いを示すものですが、日本は世界144カ国中114位となり、過去最低だった昨年の111位からさらに悪化しました。「すべての女性が輝く社会」を謳う現在の日本社会において、どのような点(分野など)が順位を引き下げているのだとあなたは思いますか。身近な具体例などを示しながら論じた上で、考えられる改善策を提案してください。応用生物学部2020年度/ 応用生物学部では、「生命」、「環境」、「食」にかかわる分野で活躍できる「あてになる人間」の育成をめざしています。これら三つの分野から、あなたがもっとも興味を持っている分野における課題を一つあげて、課題における問題点を説明し、課題を解決するためのアイディアを考えて課題解決へのストーリー(すじ道)とそのアイディアがすぐれている理由を書いて下さい。2019年度/ 応用生物学部は、「生命」、「環境」、「食」の三つの分野で活躍する人材を育てます。この三分野であなたが興味を持つ分野において今後取り組むべき課題を一つ選び、(1)その課題がどうして生じたか、(2)その課題をどのように解決すべきか、(3)その課題を選んだ理由を述べて下さい。2018年度/ 応用生物学部は、「生命と遺伝子」、「環境と生物」、「食と栄養」に関する分野で活躍し、これらの分野で地域や国際社会が抱える様々な課題の解決に貢献できる人材を育てることを目的としている。「生命と遺伝子」、「環境と生物」、「食と栄養」の内の一つを選び、それらを学ぶ事で、「持続可能な社会」をつくるために、どんな事が可能になるかを具体的に説明し、なぜその問題に興味を持ったかを書きなさい。生命健康科学部2020年度/ 自転車(二輪車)は日本社会の中で大いに利用されている。自転車がヒトの健康に及ぼす影響について、その功罪の観点から論じなさい。2019年度/ 太陽光はヒトの健康にさまざまな影響を及ぼす。ヒトの健康に関する太陽光の功罪について論じなさい。2018年度/ 人は病気や体調不良のときに、しばしば安静を取る。安静を取ることの功罪について論述しなさい。現代教育学部2020年度/ 授業中に立ち歩く、先生の話を聞くことができないなど、小学校入学当初から、学校生活に適応できない子どもがいる。学校適応上のこうした問題を改善するために、幼稚園・保育所など小学校入学前、そして、小学校入学直後のそれぞれの時期に、どのような指導や支援が必要だと考えるか。また、幼稚園・保育所などと小学校の間で、どのような協力を行うことが大切なのかを、論述しなさい。2019年度/ 新井紀子は、その著書『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の中で、「日本の中高校生の読解力は危機的と言ってよい状況にあります。その多くは中学校の教科書の記述を正確に読み取ることができません。」と述べている。子どもの読解力を向上させるためには、家庭や学校でどのような取り組みをしたらよいか。具体策を三つ以上挙げて、論述しなさい。2018年度/ 2020年にオリンピック・パラリンピック東京大会が開催されることになった。スポーツ産業はもとより、さまざまな業界への大きな経済効果が期待されている。それでは、子どもたちにどのような影響を与え、効果をもたらすのか、考えを述べなさい。CHUBU UNIVERSITY GUIDEBOOK 20212021年度入学試験ガイド 学校推薦型選抜 一般推薦入試179

元のページ  ../index.html#181

このブックを見る