生命健康科学部 スポーツ保健医療学科
3/8

2医師・看護師・保健師などの実務経験者や、生命科学・基礎医学の専門研究者が直接指導します。対象者の健康状態に応じた、効果的な健康運動プログラムの作成に不可欠な知識を身につけることができます。講義形式の授業だけでなく、実際にスポーツを行ったり、学生同士で運動指導を行う演習・実習形式の授業を多数開講します。また運動・スポーツ系クラブと連携した実習や、学外の施設や企業を見学する機会も設けます。水泳・ジョギング・エアロビック運動・レクリエーション・障がい者スポーツなど、多彩な健康スポーツを学ぶことができます。各団体・連盟が認定する資格が取得できるだけの実践力を養う教育を行います。基礎医学・臨床医学をベースに、救急医学の専門家が、救急医学の講義および「救急救命模擬実習」や「救急医学臨床実習」などの実習を担当し、救急救命士に必要な専門知識と技術が身につくよう指導します。POINT1POINT2POINT3POINT4カリキュラム科目紹介科学的根拠に基づいた有酸素運動の指導法を習得します。代謝測定器を利用して最大酸素摂取量や無酸素性作業閾値を測定する運動負荷試験など、有酸素運動を安全かつ効果的に行うために必要な知識を実践的に学びます。1年次1期2期3期4期5期6期7期8期2年次3年次4年次生命科学や医学の基礎を学びます。対象者の健康に応じた効果的な健康運動についても考えます。生命科学を深く学び、健康運動を実践的に学びます。人間の心身とスポーツとの関連を科学的に理解します。救急医学やスポーツ指導法を、現場体験も交えて実践的に学び、高い技術と応用力を身につけます。専門分野を掘り下げ、卒業研究をまとめます。また、救急救命士国家試験に向けた対策も強化します。人体の構造と機能生命科学入門医科学入門生命工学入門救急隊員が行う心肺蘇生法のほか、救急救命士が行う特定行為(医師の具体的指示のもとで行う救急救命処置)である静脈路確保、薬剤(アドレナリン)投与などを習得します。何度も訓練を重ね、確実なスキルを身につけます。救急救命模擬実習人間関係学概論健康管理・増進学保健心理学人体の構造と機能入門生涯スポーツ論運動処方論健康栄養医学ライフサイクル保健論予防医療総論健康運動トレーニング論運動生理学健康運動コーチング論コンディショニング実技トレーニング実技保健医療教育論生体計測論・実技レクリエーション支援論水中運動実技障害者健康運動 指導論・実技スポーツマネジメント論健康運動上級 コーチング論保健医療英語総合スポーツ 保健医療学演習卒業研究健康運動指導実技健康運動指導論運動処方の理論・実技パフォーマンスの科学エアロビック指導論エアロビック指導実技水泳指導実技レクリエーション支援実技水泳指導論生活不活発者の保健学高齢者保健論地域保健医療 支援技術演習病理学微生物学遺伝・実験動物学解剖・組織学生理学生化学生命物理化学分子生物学概論栄養治療学臨床心理学薬理学免疫学疾病病態学概論疾病治療学概論生体防御学臨床病理学生と死の文化人類学リハビリテーション概論生涯発達看護論臨床解剖学内科学精神医学救急医学Aスポーツ医学救急医学B(スポーツ)救急救命模擬実習Aスポーツ障害等 予防法実習救急医学C救急救命模擬実習B救急救命模擬実習C救急医学臨床実習A救急救命模擬実習D救急関連施設見学実習救急医学臨床実習B救急救命模擬実習E救急救命模擬実習F整形外科学臨床検査総論産婦人科学脳外科学外科学臨床神経学老年医学小児科学放射線医学総論臨床微生物学運動器バイオメカニクス臨床生理学生体力学障害者生理学臨床薬理学生命倫理学環境衛生学学校保健学公衆衛生学社会福祉学生命健康科学基盤科目学部共通科目学科専門科目疾病と障害の病態及び医療保健医療と社会保健医療を支える医学の基礎保健医療に関わる臨床医学の基本保健医療に関わる救急医学保健医療の基本保健医療のための健康運動の理論保健医療のための健康運動の実践指導保健医療英語演習・研究基礎医学・保健医療をしっかり学べる。スポーツ指導を体験する科目も豊富に。多彩な健康運動を、高いレベルで学ぶ。国家資格「救急救命士」の取得をめざして。学びのPOINT赤文字は必修科目  ※紹介しているカリキュラムは、2019年度の内容です。入学時には、名称・内容が変更されている場合があります。講義形式はもちろん、演習・実習形式の授業を多く開講し、専門知識とともに実践力、応用力をしっかりと養います。運動処方論

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る