幸友16
9/48

も有効ですし、より実社会に近い経験、長期のインターンシップなどを期待したいですね。木野瀬 中部大学と春日井商工会議所で契約を交わし、今年から報酬型インターンシップが実験的に始まっています。そうした取り組みは、企業だけでなく地域医療等の場でも展開が可能でしょうか。岡山 学生同士の交流の中で、専門的な領域を学ぶことも大事ですが、地域社会に出て行くことは、自身の人間形成にも繋がる非常に大切なことだと思います。特に、春日井市はこれから2025年に向けて全国的にも高齢者が多い地域になります。そのような高齢者の下に学生が出向いて買い物、食事などのお手伝いをするといいのではないでしょうか。木野瀬 中部大学からほど近い高蔵寺ニュータウンは高齢化が進んでいます。そのような場所で学生が下宿をして地域に入り、色々な体験や生活をすることで交流を深める取り組みも国からの補助金も付いて始まろうとしています。小杉 学生同士では活発に話をしているのでしょうが、社会人と話すことに慣れていない学生が増え、面接で会話が噛み合わないこともあります。世代の違う人たちとの接点が減っているからではないでしょうか。ですから、社会と色々な形で接点を持たせ、そこに働きかける企画や行動については、褒めて評価してもよいと思います。木野瀬 中部大学には多様なサークルがあり、以前には見かけなかったボランティアサークルもあります。東日本大震災以降、福島県伊達市から春・夏・冬休みごとに子どもたちを招いて、「福島っ子キャンプ」を企画運営しているサークルのリーダーを中部大学大学院生が務めています。子どもたちに慕われ、最後には子どもたち全員が別れを惜しんで泣いて帰っていくそうです。佐藤さん、岡山さんにお聞きしたいのですが、業界としてホスピタリティを持った学生を求める傾向はありますか。佐藤 ベースとして人に何かをしてあげたい思いのある人でないとホテル業は務まらないと思います。「お客様の喜びは、自分の喜び。お客様が喜んでくれたことが自分の喜びにつながることがホテル業の醍醐味」と、よく話しています。どんな職業にもスペシャル座談会幸友会が望む大学のあり方学問としての教育に加えて、心の教育もおこなうべき。きのせ   よしたか  〈司会〉木野瀬 吉孝氏印刷物の企画・デザイン・編集、ホームページの作成から、顧客分析、在庫管理、発送代行までをトータルで手がける地元・春日井市の印刷会社。中国・大連にグループ企業を持ち、低コスト・短納期のサービス提供を実現している。木野瀬印刷株式会社幸友会会員企業木野瀬印刷株式会社代表取締役08

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る