幸友14
45/48

セッションミニ講演会無人島をめぐる国際情勢の紹介と、フロンティアの開発、利用など日本と無人島について考察。無人島大国・日本講師:加々美 康彦 国際関係学科 准教授国際関係学部震災後の諸課題を検証し、日本再生の原動力ともいうべき「日本の産業・企業」の未来を考察。東日本大震災後の産業・企業講師:早野 利人 経営情報学科 教授経営情報学部人工透析治療の基礎的なことから原理、手技などの現状、血液浄化療法の実際を紹介。血液浄化療法について講師:福田 信吾 臨床工学科 講師生命健康科学部大きな曲がり角を迎えている新聞の未来を、東日本大震災という危機に見せた新聞の動きを通して考察。新聞は生き残れるか? —東日本大震災の教訓に学ぶ—講師:水野 雅夫 コミュニケーション学科 教授人文学部東北地方太平洋沖地震津波の実態を考究し、この地方に巨大津波が来襲した場合の被災規模を予想。H23・3巨大津波による海岸保全施設の被害調査からの学習 —近づく巨大津波の来襲に備えて—講師:岩田 好一朗 都市建設工学科 教授工学部国語辞典を使い、身近な言葉を学ぶ習慣を育てる「辞書引き学習」の考案者が、直接その奥義を伝授。辞書は友だち—国語辞典で頭を鍛える—講師:深谷 圭助 児童教育学科 准教授現代教育学部卵の栄養成分の特徴、「おいしさ」に関わる調理機能、健康に関わる機能について紹介。卵の栄養・調理・健康機能講師:小川 宣子 食品栄養科学科管理栄養科学専攻 教授応用生物学部会場:体育館参加した高校生たちが、企業関係者や大学関係者に向けて、研究発表・プレゼンテーションをおこないました。高校生理科分野の自由研究発表会会場:体育館キャンパス内に設けた直流超伝導ケーブル試験装置を、超伝導直流送電実現のための取り組み紹介と併せて解説しました。「超伝導実験施設」見学会会場:藤原洋記念 超伝導・持続可能エネルギー研究センターご来場者の皆様と中部大学の研究者とが、自由に意見交換をおこないました。交流コーナー会場:体育館中部大学専属のコーディネーター8名を会場に配置し、企業様からのご相談を承りました。技術相談、知的財産相談コーナー会場:体育館応用生物学部食品栄養科学科管理栄養科学専攻が、簡単な食生活チェックにより、バランスのとれた食事のとり方や食事療法について栄養相談を承りました。栄養相談コーナー会場:体育館生命健康科学部が、体組成測定、動脈硬化評価等をおこない、皆様の健康に関するご相談に応じました。健康相談コーナー会場:体育館中部大学全学部の研究者の技術シーズを、ブース形式で紹介。各ブースで熱心に話を聞き入る姿が見られました。ブース形式による研究シーズ紹介会場:体育館かも丸(美濃加茂市)次回も乞うご期待!44

元のページ  ../index.html#45

このブックを見る