中部大学教育研究16
84/128

トが可能なことという条件に合ったものとして、CASECが実力判定テスト方法に選ばれた。CASECは年間いつでも語学センターが受験を実施しているため、入学以降いつでも英語力を測定したい際にも受験が可能である。学生自身や指導者が受験履歴をいつでも確認できるという点もCASECが導入された理由の1つである。プレースメントテストは、語学センターが教育測定研究所と団体受験の会場をCALL(ComputerAssistedLanguageLearning)機能を有した教室に準備、新入生には入学式当日、2年生以上にはオリエンテーション日に教育測定研究所からの試験監督者の援助を得て、学科教員、語学センター教員とで試験を実施している。CASECは語彙、表現、リスニング大意把握、ディクテーションといった4つのセクションからなっており、ER学科でのクラス分けはCASEC総合スコアのみならず、リスニング大意把握とディクテーションのスコアに着目し、英語教育目標に合わせて4クラスに分けている。2.3学年ごとの学習フォーカス図1は、本カリキュラムの学年ごとのフォーカスを表している。リスニング力の形成に、まず重点を置いている理由は、①高校までの授業で最もトレーニング量が不足していると推測され、②形成に最も時間を要すると考えられるスキルを最優先して身につけさせようとするためである。1年次は、語彙単位の発音やアクセント、文単位のプロソディ(韻律)にも注意を払いながら、対人コミュニケーション的な会話要素の多いものから開始している。特に英語の音に慣れるための取り組みとして、英語の音を聞く量を増やすだけでなく、自らが英語の音を発することに慣れることにより、英語を聞く・話すことへの抵抗感をまず払拭しようとしている。平成26年度、27年度のテキストはコンテキストに応じた語彙や文法の使い方を学習でき、リスニングからコミュニケーション練習、リーディング練習も行うことができる『WorldLink』(SecondEdition、CengageLearning)IntroLevelとLevel1を使用している。学習の焦点は、英語の語彙知識や文法知識を増やすことに留まらず、辞書活用を習慣化したり、学習方法を見直したりすることにも当てられている。対面授業では、語彙や文法を適用させる口頭練習がコアとなっており、オンライン学習で曖昧な部分を解消し、使える英語の定着へと英語力を補強していこうとする教授法が導入されている。続く2年次には、対話はもちろんのこと、モノローグやドキュメンタリーも加わる『WorldEnglish』(SecondEdition、CengageLearning)IntroLevel、Level1、Level2を用いている。1年次には話せるようになるために聞き、語彙や文法を学ぶという音声重視のスキル強化が図られているのに対し、2年次には書けるようになるために読むという文字重視のスキル強化が加えられる。これは3年次におけるESP(EnglishforSpecialPurpose/特定目的のための英語教育)への準備段階ともなっている。また、2年次には英語母語話者教員による授業時間を確保し、1年次から準備している「話そうとする姿勢」を実際に応用し「話してみる」実践の機会を確保している。2.4学年ごとの授業体制ER学科での英語カリキュラムでは、1~2年次を必須としている。小学校時代から英語習得に対する否定感を感じ続けてきた学生が大半を占める英語擬似初心者たちに、週1回のみの授業でどれほど再出発させることができるかは、大きな挑戦である。カリキュラムの特徴は、聞く・読む土台を丁寧に築きながら、話す・書くというタスクを加えては振り返り、さらに新たなものを足していくというスパイラル方式である。たとえ語彙や文法に関する知識自体が英検3級程度である入学者であっても、それを運用して英語をアウトプットした経験はない者から、授業時間においてさえ、これまで英語を一語も発したことがない者までと入学者の格差は極めて著しい。特に英語をこれまで放棄してきた者が多い場合の英語教育の再スタートには、週1回90分の授業では明らかに不充分である。そこでこのカリキュラムでは授業時間を最大限に活用するため、表1、表2が示すようにCALL教室と演習室を活用し、複数教員を1クラスに配置したブレンディッド―72―小栗成子・高丸尚教・関山健治・デイビッドアレン・加藤鉄生図1ER学科英語カリキュラム学年ごとの学習フォーカス1styear2ndyearListening/DVD(dialog/interview)Pronunciation/ProsodyVocabularyReadingSpeakingWriting (sentences)Listening/DVD(interview/documentary)Pronunciation/ProsodyVocabularyReadingSpeakingWriting (sentences)GrammarGrammar

元のページ  ../index.html#84

このブックを見る