日本語日本文化学科パンフレット
4/16

 世界の中の日本という視点から、日本語や日本文化を深く理解し、国際社会の中での日本文化の意義を探求し、あわせてそのための読解力、思考力、表現力の練磨をとおして教養ある社会人を育成します。 そして、ひとりひとりが専門分野の学びを実社会で活用する能力、そして自ら学び続ける能力を身につけることを目標としています。 「日本語」「日本文学」「日本文化」の三つの分野に分かれています。それぞれの分野について、入門、講義、講読などの授業が設置されており、三年次からの演習の授業を経て、卒業研究へと進んでいきます。三分野から専門的に学ぶことを選ぶ 一人一人の学生の顔が見えるきめ細かい指導をするために指導教員制を採用しています。その実践としてゼミ制度を取り入れ、「基礎演習」(一年次)、「演習A」「演習B」(三年次)、「卒業研究」(四年次)を配置しています。ゼミ制度(一人一人の顔が見える指導) 一、二年次は専門教育の基礎段階です。その期間における教育の充実を図るために、各専門領域に即して「日本語学入門」「日本文学入門」「日本文化史入門」「伝承文化入門」「民俗学入門」「宗教学入門」「日本語教育概論」「日本語学文献講読」「近現代文学講読」「古典文学講読」「日本文化文献講読」などの科目を配置しています。専門基礎科目の重視目標特色日本語日本文化学科3

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る