2018年度秋学期開講科目
83/228

授業計画【授業外学習】食物質の主要成分である水分、タンパク質、脂質、炭水化物について基本的な構造を説明できること。8【内容】【第8回】食物質の構成: 前半のまとめ、中間テスト【授業外学習】食物質の主要成分である水分、タンパク質、脂質、炭水化物について基本的な構造を説明できるようにまとめる。9【内容】【第9回】食物質の構成:ビタミン発見の歴史、分類、働き【授業外学習】10【内容】【第10回】食物質の構成:ミネラルとは何か【授業外学習】11【内容】【第11回】食物の機能:色、味、香り、テクスチャー(1)【授業外学習】12【内容】【第12回】食物の機能:色、味、香り、テクスチャー(2)【授業外学習】13【内容】【第13回】食物の機能:色、味、香り、テクスチャー(3)【授業外学習】14【内容】【第14回】食品成分の変化【授業外学習】15【内容】【第15回】後半のまとめ、期末テスト【授業外学習】授業方法講義形式。食品関連の話題等が生じた場合は授業計画を変更する場合がある。成績の評価方法成績は2回のテストおよび、ブリーフレポート、受講態度を合わせて評価する。成績の評価基準総合点を100点とし60点以上を合格とする。教科書No書籍名著者名出版社価格ISBN/ISSN1.『食品の科学』上野川修一 他東京化学同人2700備考:予習、復習に活用することが必要参考文献備考関連ホームページメールアドレス和田 俊夫 stw1454@fsc.chubu.ac.jpオフィスアワーCopyright FUJITSU LIMITED 2005-201138 基礎食品科学-83 -

元のページ  ../index.html#83

このブックを見る