2018年度秋学期開講科目
73/228

6【授業外学習】(予習)ADLとQOLについて,また認知症について調べておくこと。(復習)リハではADL評価が大切であることを知る。7【内容】障がい者の活躍を聴く ― 「寝たきりだけど社長やってます」 (佐藤 仙務氏)【授業外学習】(予習)脊髄性筋萎縮症について調べておくこと。(復習)障がい者の自立とはどういうことか考える。8【内容】障がい者と障害児の親の心理と障害の受容 ― まとめと試験 (岡川)【授業外学習】(予習)障害を受容するとはどういうことなのだろうか,障害を克服できなければ受容できないのだろうか。考えておくこと。(復習)受容には段階説以外にどんな説があるかを知る。授業方法リハビリテーション専門医の立場から、オムニバス方式で講義を進める。講義の順序は講師の都合により変更があり得る。障害者の方からも会社を立ち上げた経緯をお聞きする。成績の評価方法原則として試験の獲得点数により評価する。基本的な知識と考え方の習得度を知るための試験を行い、評価する。成績の評価基準出席状況を加味し,講義によっては行う演習または小テストの得点と期末に行うテストとの合計点が60点以上を合格とする。再評価の必要な学生については掲示板等で通知する。教科書参考文献No書籍名著者名出版社価格ISBN/ISSN1.『「リハビリテーションの思想」』『「リハビリテーションの思想」』上田敏医学書院2100円+税4-260-24426-42.『 『「リハビリテーション医学テキスト」改訂第4版』三上真弘、出江紳一編集南江堂5300円+税978-4-524-26549-7備考配布資料やライブラリーに掲載されるレジュメを基に講義を進めるので、教科書の購入は必ずしも必要ではない。関連ホームページメールアドレス岡川 敏郎 okgwt480513@fsc.chubu.ac.jp河村 守雄 moriokawam@fsc.chubu.ac.jpオフィスアワーCopyright FUJITSU LIMITED 2005-201133 リハビリテーション概論-73 -

元のページ  ../index.html#73

このブックを見る