2018年度秋学期開講科目
72/228

科目名リハビリテーション概論科目名(英訳)Principles of Rehabilitation科目ナンバーLX123D01詳細情報前半担当者(非)は非常勤講師岡川 敏郎河村 守雄単位数1開講学年1年開講セメスター秋期前半対象学科 選択・必修必修:LP LS選択:他学科受講履修順序・履修情報担当者及び時間割カリキュラムの中での位置付け本科目は「学部共通科目」の一つである。医療に関わる人にとってリハビリテーションの思想・理念を理解することは不可欠である。リハビリテーションの歴史、医学・医療のなかでのリハビリテーションの位置づけと障害の捕らえ方、チーム医療と学際的学問としてのリハビリテーションの重要性を理解し、リハビリテーションの心(理念)や障害者の心理について習得することを目指している。身につく基礎力傾聴・受信力 クリティカル思考力授業の主旨(概要)医療の最前線で障害や障害児・者に取り組む医療従事者にとって、リハビリテーションの思想・理念を理解することは不可欠である。リハビリテーションの歴史、医学・医療のなかでのリハビリテーションの位置づけと障害のとらえ方、チーム医療と学際的学問としてのリハビリテーションの重要性を理解し、リハビリテーションの心(理念)や障害者の自立について学習する。具体的達成目標リハビリテーションの理念(考え方)は、単に医学・医療としてだけではなく、社会共通の考え方であり、その歴史、理念の基本を学び、リハビリテーションの広い意味を理解する。具体的には授業計画にある各項目について学び、理解し、医療従事者としての考え方を身に着ける。授業計画1【内容】リハビリテーションとは-定義・語源とその歴史(河村)【授業外学習】(予習)「リハビリテーション」と聞いて、どのようなことを連想するか?思い描いて授業に臨む。 (復習)リハビリテーションの語源と歴史、リハビリテーションの定義、リハビリテーションの4本柱とトータル・リハビリテーションについて復習・理解する。2【内容】障害とは-障害のとらえかたと分類 (河村)【授業外学習】(予習)身体機能の障害、日常生活の障害、社会生活の中での障害の違いを思い描いたうえで授業に臨む。(復習)障害の意味、障害がもたらすもの、障害の分類(ICIDHとICF)について復習・理解する。3【内容】障害者を取り巻く環境(1)―チームアプローチの医療 (河村)-各種専門職の共通目標と役割分担-【授業外学習】(予習)障害者を支える人々、研究、社会のあり方を思い描いたうえで授業に臨む。(復習)障害者を支える医療職とそのチームワーク、学問と研究、社会のあり方について復習・理解する。4【内容】障害者を取り巻く環境(2)―障害者を支える各種制度 (河村)【授業外学習】(予習)障害者の医療はどのような制度によって支えられているのか、思い描いた上で授業に臨む。(復習)社会保障と社会福祉の意味、障害者に関する各種法律・制度について復習・理解する5【内容】リハビリテーションの流れと機能分担 (岡川)【授業外学習】(予習)脳卒中で入院することになったらどんな経過を経て自宅にもどってくるのだろうか,事前に考えておく。(復習)医療保険と介護保険について知る。【内容】リハビリテーションにおける評価 (岡川)-日常生活動作(ADL)とQOL評価について考える-33 リハビリテーション概論-72 -

元のページ  ../index.html#72

このブックを見る