2018年度秋学期開講科目
70/228

科目名健康運動トレーニング論科目名(英訳)Training Methods for Life-Long Sports科目ナンバーLE224B02詳細情報担当者(非)は非常勤講師堀田 典生単位数2開講学年1年開講セメスター秋期毎週対象学科 選択・必修必修:LE選択:他学科受講履修順序・履修情報担当者及び時間割カリキュラムの中での位置付け学科専門科目の中で、他の教育領域で習得する保健医療とこれを支える医学の基礎と臨床医学の基本及び救急医学に関する専門性をもとに、現代病の予防と健康増進を図るために必要な健康運動の実技を習得するための「保健医療のための健康運動の理論」の科目群の1科目である。身につく基礎力調査・情報収集力 クリティカル思考力授業の主旨(概要)授業の趣旨(概要)高齢化が進む中、生涯にわたり健康を維持するには、スポーツをはじめとする身体運動が不可欠である。健康の維持増進を目的とする各種身体運動は、スポーツ科学やトレーニング科学の成果に則り行うことが必要である。本授業科目では、体力の概念、トレーニング理論、トレーニングの種類、方法、進め方、トレーニング計画とその実際、評価法、簡単な体力テストとその活用、体調チェックの意義と方法、スキルの獲得とその獲得過程等について学ぶ。具体的達成目標1.体力の種類、測定方法、評価方法等について理解する。2.トレーニングの理論、種類、方法、進め方等について理解する。3.健康増進運動の考え方とプログラミングの方法について理解する。4.健康増進運動のトレーニング計画を実際に立ててみる。5.スキルの獲得過程について理解する。6.上記1~5の内容について理解し、第三者に説明することができる。具体的達成目標安全かつ効果的で科学的根拠に基づく運動指導につなげる.1【内容】第1回:体力とは?:体力の種類、エネルギー供給機構の種類【授業外学習】体力の種類復習,体力測定の理論予習2【内容】第2回:体力測定の理論:無酸素能力、有酸素能力、形態の測り方【授業外学習】体力測定の理論復習3【内容】第3回:体力測定の理論:新体力テストとその評価方法【授業外学習】体力測定の理論復習,トレーニングの原則予習4【内容】第4回:トレーニングの原則・種類・進め方【授業外学習】トレーニングの原則復習,トレーニングの理論予習5【内容】第5回:健康増進のための運動の効果およびトレーニングの原理・理論【授業外学習】トレーニングの理論復習,健康維持・増進のための運動の必要性と運動指針予習【内容】第6回:健康維持・増進のための運動の必要性と運動指針32 健康運動トレーニング論-70 -

元のページ  ../index.html#70

このブックを見る