2018年度秋学期開講科目
26/228

科目名生物有機化学科目名(英訳)Bio-organic Chemistry科目ナンバーEK353E01詳細情報担当者(非)は非常勤講師籔内 一博単位数2開講学年3年開講セメスター秋期毎週対象学科 選択・必修必修:選択:EK他学科受講履修順序・履修情報類似科目情報あり担当者及び時間割カリキュラムの中での位置付け理論有機化学、有機化学A,B,Cから続く応用化学科専門教育科目の有機化学区分に位置付けられ、有機化合物の中でも特に生体とかかわりの深い物質の化学を中心に学習する。学習・教育目標のうち、スペシャリストコースのC-4、C-5、エンジニアコースのC-2、C-3を達成するための科目である。身につく基礎力課題設定力 傾聴・受信力授業の主旨(概要)本学科専門教育科目は,「ものづくり」や環境技術の修得などに必要な知識・能力を身につけることを目的とするものである。人間をはじめとした生物のからだにおいて,有機化合物は重要な役割を果たしている。本講義では,生物のからだと関わりの深い代表的な有機化合物(炭水化物,アミノ酸・タンパク質,脂質,核酸)について,その構造的特徴や機能を学ぶ。また,これらの物質群の相互の関係やそれぞれの役割を説明し,生体内で起こっている化学反応の機構や生命現象と化学の関わりを明らかにする。本講義の受講により,生体分子に対する理解を深め,生命現象を化学の視点から考える基礎を身につけることを目指す。具体的達成目標(1)炭水化物の構造的特徴や機能を理解できる。(2)アミノ酸およびタンパク質の構造的特徴や機能を理解できる。(3)脂質の構造的特徴や機能を理解できる。(4)核酸の構造的特徴や機能を理解できる。(5)生体物質の代謝について理解できる。1【内容】【第1回】炭水化物(1)単糖の構造と性質【授業外学習】Tora-Net(CoursePower)に講義で使用するスライドや配布資料があるので事前によく読んでおくこと。また、CoursePower上で行う演習問題(テスト形式)があるので、次回講義時までに実施しておく。2【内容】【第2回】炭水化物(2)単糖の構造と性質【授業外学習】Tora-Net(CoursePower)に講義で使用するスライドや配布資料があるので事前によく読んでおくこと。また、CoursePower上で行う演習問題(テスト形式)があるので、次回講義時までに実施しておく。3【内容】【第3回】炭水化物(3)二糖・多糖の構造と性質【授業外学習】Tora-Net(CoursePower)に講義で使用するスライドや配布資料があるので事前によく読んでおくこと。また、CoursePower上で行う演習問題(テスト形式)があるので、次回講義時までに実施しておく。4【内容】【第4回】アミノ酸アミノ酸の構造と性質【授業外学習】Tora-Net(CoursePower)に講義で使用するスライドや配布資料があるので事前によく読んでおくこと。また、CoursePower上で行う演習問題(テスト形式)があるので、次回講義時までに実施しておく。【内容】【第5回】ペプチドとタンパク質(1)11 生物有機化学-26 -

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る