2018年度秋学期開講科目
213/228

授業計画6【内容】第6回 1940-70年代:日本における戦争の記憶【授業外学習】授業の復習を行う。ライブラリを通して配信した資料を用い、予習を行う。7【内容】第7回 1960-70年代:日本--高度経済成長の光と影【授業外学習】授業の復習を行う。ライブラリを通して配信した資料を用い、予習を行う。8【内容】第8回 1940-70年代:沖縄の戦後史【授業外学習】授業の復習を行う。ライブラリを通して配信した資料を用い、予習を行う。9【内容】第9回 1960-70年代:東南アジアにおける冷戦の展開【授業外学習】授業の復習を行う。ライブラリを通して配信した資料を用い、予習を行う。10【内容】第10回 1960-70年代:中国--文化大革命から改革開放へ【授業外学習】授業の復習を行う。ライブラリを通して配信した資料を用い、予習を行う。11【内容】第11回 1970-80年代:韓国・台湾--権威主義体制のもとでの経済成長と民主化(1)【授業外学習】授業の復習を行う。ライブラリを通して配信した資料を用い、予習を行う。12【内容】第12回 1970-80年代:韓国・台湾--権威主義体制のもとでの経済成長と民主化(2)【授業外学習】授業の復習を行う。ライブラリを通して配信した資料を用い、予習を行う。13【内容】第13回 1980-90年代:日本--ジャパン・アズ・ナンバーワン(1)【授業外学習】授業の復習を行う。ライブラリを通して配信した資料を用い、予習を行う。14【内容】第14回 1980-90年代:日本--ジャパン・アズ・ナンバーワン(2)【授業外学習】授業の復習を行う。ライブラリを通して配信した資料を用い、予習を行う。15【内容】第15回 まとめ【授業外学習】これまで配布した資料やノートを整理し直し、試験の準備を行う。授業方法基本的には講義形式で行うが、授業時に発言・討論・コメントペーパーへの記入等を求めることがある。講義においては、参考資料として映像作品などを参照する予定である。成績の評価方法期末試験を55%、授業への参加度を45%として採点する。成績の評価基準講義内容についての理解度など。教科書参考文献No書籍名著者名出版社価格ISBN/ISSN1.『中国ナショナリズム 民族と愛国の近現代史』小野寺史郎中央公論新社860978-4-12-102437-42.『高度成長』武田晴人岩波書店886978-40043104953.『ポスト戦後社会』吉見俊哉岩波書店886978-40043105014.『対立と共存の日中関係史 共和国としての中国』中村元哉講談社2200978-4-06-220699-05.『台湾を知るための60章』赤松美和子・若松大祐明石書店2000978-4-7503-4384-6備考授業計画は、授業の進度や参加者の興味関心などによって、変更する可能性があるので、注意すること。本講義では、映像を多用するが、講義との関連上、暗い、あるいは悲惨な内容のものが多いので、あらかじめ注意すること。参考文献の購入などについては、ガイダンス時に指示する。関連ホームページ1.osawahajime's webpage担当教員のウェブサイトである。授業での使い方は、ガイダンス時に説明するメールアドレス大澤 肇 szr6504@fsc.chubu.ac.jp100 世界の中の日本- 213 -

元のページ  ../index.html#213

このブックを見る