2018年度秋学期開講科目
191/228

授業計画8【内容】【第8回】 徳川家による天下普請 :徳川家が各大名に賦課した天下普請の持つ性格・意義について、土佐藩を例にみてゆく。【授業外学習】配布するレジュメを見て復習しておくこと。また、講義中において紹介する参考文献に目を通しておくこと。9【内容】【第9回】 徳川家康と豊臣秀頼の関係: 関ヶ原の戦いから大坂冬の陣までの間における家康と秀頼との政治関係についていみてゆく。【授業外学習】配布するレジュメを見て復習しておくこと。また、講義中において紹介する参考文献に目を通しておくこと。10【内容】【第10回】 大坂冬の陣①: 大坂冬の陣の実態についてみてゆく。【授業外学習】配布するレジュメを見て復習しておくこと。また、講義中において紹介する参考文献に目を通しておくこと。11【内容】【第11回】 大坂冬の陣②: 大坂冬の陣における真田丸攻めにつきみていく。【授業外学習】配布するレジュメを見て復習しておくこと。また、講義中において紹介する参考文献に目を通しておくこと。12【内容】【第12回】 大坂夏の陣:大坂夏の陣の実態についてみてゆく。【授業外学習】配布するレジュメを見て復習しておくこと。また、講義中において紹介する参考文献に目を通しておくこと。13【内容】【第13回】 「戦功書上」に見る武士・足軽の戦闘: 武士・足軽の戦闘の実態について、大坂夏の陣後に作成された「戦功書上」を通してみてゆく。【授業外学習】配布するレジュメを見て復習しておくこと。また、講義中において紹介する参考文献に目を通しておくこと。14【内容】【第14回】 大坂夏の陣における落人狩り・乱妨取り: 大坂夏の陣において行われた落人狩りや乱妨取り(略奪・奴隷狩り)の実態についてみてゆく。【授業外学習】配布するレジュメを見て復習しておくこと。また、講義中において紹介する参考文献に目を通しておくこと。15【内容】【第15回】大坂の夏の陣の戦後処理: 大坂夏の陣における戦後処理と、大坂の復興についてみてゆく。【授業外学習】配布するレジュメを見て復習しておくこと。また、講義中において紹介する参考文献に目を通しておくこと。授業方法講義形式で行う。基本的にシラバスに従い行うが、進捗状況などより一部変更する可能性はある。成績の評価方法出席を原則とし、期末テストと、不定期で講義中に課す小レポートや宿題の内容で総合的に評価を行う。期末テスト70%、小レポート・宿題30%とする。なお、講義中における私語など、講義を妨害する行為は減点対象とする。成績の評価基準上記の評価方法で、60%に達した場合を合格とする。90点以上S、80点以上A、70点以上B、60点以上C、60点以下はEとし、再評価は行わない。教科書参考文献備考関連ホームページメールアドレス長屋 隆幸 saf1189@fsc.chubu.ac.jpオフィスアワーCopyright FUJITSU LIMITED 2005-201189 歴史学特殊講義D-191 -

元のページ  ../index.html#191

このブックを見る