2018年度秋学期開講科目
180/228

科目名郷土の歴史科目名(英訳)Local History科目ナンバーHH233B07詳細情報担当者(非)は非常勤講師勝亦 貴之(非)単位数2開講学年2年開講セメスター秋期毎週対象学科 選択・必修必修:選択:HH他学科受講履修順序・履修情報担当者及び時間割カリキュラムの中での位置付け歴史学分野テーマ科目。各時代・分野・地域の概要を理解するための基礎的な科目である。身につく基礎力傾聴・受信力 クリティカル思考力授業の主旨(概要)郷土の歴史は、歴史学の中で最も身近な研究対象の一つである。春日井市域やその周辺地域の交通と経済・文化などを検討することから、郷土における近世史の一端を明らかにする。具体的達成目標日常生活のなかで具体的に関わりを持つ地域を対象に、その歴史を検討することで、歴史学を研究するために必要な基礎的知識・方法を身につけることを目標とする。1.郷土(地域)の近世史を理解できる。2.資料(史料)読解の基礎を養う。3.歴史学研究の方法の基礎を身につける。1【内容】第1回 地域史研究の方法(ガイダンス)【授業外学習】地名辞典や自治体史、地誌類などを用いて自分の身近な地域の歴史を調べてみる。2【内容】第2回 東海地域における近世社会の成立(1) 尾張国【授業外学習】配布プリントをよく読み、尾張藩成立についての概要を把握しておく。配布プリントや、授業中で紹介された参考文献を読み直すことで、尾張藩成立についての理解を深める。3【内容】第3回 東海地域における近世社会の成立(2) 美濃国【授業外学習】配布プリントをよく読み、美濃国において存在した領主の概要を把握しておく。配布プリントや、授業中で紹介された参考文献を読み直すことで、美濃国における近世社会の成立についての理解を深める。4【内容】第4回 江戸幕府の成立と交通の整備(1) 中山道の成立【授業外学習】配布プリントをよく読み、中山道の成立過程について大まかに把握しておく。配布プリントや、授業中で紹介された参考文献を読み直すことで、中山道の成立過程についての理解を深める。5【内容】第5回 江戸幕府の成立と交通の整備(2) 助郷と地域【授業外学習】配布プリントをよく読み、江戸幕府や尾張藩による宿駅助成政策の概要を把握しておく。配布プリントや、授業中で紹介された参考文献を読み直すことで、助郷制度の成立過程や、助郷負担の地域への影響などについての理解を深める。6【内容】第6回 尾張藩の藩営街道・木曽街道(1) 木曽街道の成立配布プリントをよく読み、木曽街道についての概要を把握しておく。84 郷土の歴史-180 -

元のページ  ../index.html#180

このブックを見る