2018年度秋学期開講科目
17/228

授業計画6【内容】【第6週】地域公共交通の計画(教科書第5章)・・・公共交通網のあり方を説明する。【授業外学習】教科書第5章を読む。7【内容】【第7週】地域公共交通の計画(教科書第5章)・・・駅,駅前広場とバスターミナルについて説明する。【授業外学習】教科書第5章を読む。8【内容】【第8週】地域公共交通の計画(教科書第5章)・・・公共交通サービス計画について説明する。【授業外学習】教科書第5章を読む。9【内容】【第9週】総合交通計画の技法(教科書第3章)・・・計画策定システムと交通実態調査技法を説明する。【授業外学習】教科書第3章を読む。10【内容】【第10週】総合交通計画の技法(教科書第3章)・・・交通需要推計(発生集中交通量予測方法,分布交通量予測方法)を説明する。【授業外学習】教科書第3章を読む。11【内容】【第11週】総合交通計画の技法(教科書第3章)・・・交通需要推計(交通手段別分担交通量予測方法,経路配分交通量予測方法)を説明する。【授業外学習】教科書第3章を読む。レポート課題の作成。12【内容】【第12週】道路の交通工学と計画・設計(教科書第4章)・・・自動車交通流について説明する。【授業外学習】教科書第4章を読む。13【内容】【第13週】道路の交通工学と計画・設計(教科書第4章)・・・道路の交通容量について説明する。【授業外学習】教科書第4章を読む。14【内容】【第14週】道路の交通工学と計画・設計(教科書第4章)・・・道路の計画・設計方法と運用方法を説明する【授業外学習】教科書第4章を読む。15【内容】【第15週】全体のまとめ【授業外学習】16【内容】【第16週】これまでの内容に対する理解度を試験により評価する。【授業外学習】授業方法講義形式(指定した教科書を用いて講義を進める.受講生に対して,1)各週毎の授業内容を理解し,それを学習ノートなどの作成を通して復習する,2)授業中の課題などに対してレポートを作成する,などの自己学習の取り組みを実施する.)成績の評価方法期末試験(70%)と演習レポート(30%)により評価する。成績の評価基準都市交通の発生原理と将来予測手法の理解度、地域の交通計画手法の理解度、各種交通施設計画・設計方法の理解度を評価する。60点以上を合格とする。教科書No書籍名著者名出版社価格ISBN/ISSN1.『地域交通の計画 政策と工学』竹内伝史,川上洋司,磯部友彦,嶋田喜昭,三村泰広鹿島出版会2,800円978-4-306-02432-8参考文献備考関連ホームページメールアドレス磯部 友彦 sti6379@fsc.chubu.ac.jpオフィスアワー6 交通システム学-17 -

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る