2018年度秋学期開講科目
106/228

科目名近現代文学講義B科目名(英訳)Lectures on Modern and Current科目ナンバーHJ331A04詳細情報担当者(非)は非常勤講師愛知 峰子単位数2開講学年3年開講セメスター秋期毎週対象学科 選択・必修必修:選択:HJ他学科受講履修順序・履修情報担当者及び時間割カリキュラムの中での位置付け日本語日本文化学科の専門教育科目であり,文学分野の研究科目として位置付けられる。身につく基礎力課題設定力 傾聴・受信力授業の主旨(概要)明治という新しい時代を迎えた激動期の文学について考察する。「新体詩抄」「小説神髄」「小説総論」など、明治前期の評論や文学作品を取り上げ、じっくり読み進めることで、新時代の「真文学」がいかに展望されたかについて理解を深める。具体的達成目標1.日本の近現代文学作品を鑑賞,読解できる。2.作家と作品の背景を手がかりに,内容について理解を深めることができる。3.作家,作品とその背景をめぐる様々な問題について考察できる。1【内容】各週の授業内容は以下のとおりである。【第1週】 オリエンテーション/幕末から明治へ【授業外学習】前:明治文学について知っていることをメモしてくる。後:明治維新の、文学への影響をまとめる。2【内容】【第2週】明治日本の出発と「文学」明治の幕開けと欧化主義【授業外学習】前:配付されたプリントを読んでおく。後:プリント1ページの空欄を埋める。3【内容】【第3週】明治国家のビジョンと「文学」開化期の文学/仮名垣魯文【授業外学習】前:テキスト3ページを読んで仮名垣魯文について理解しておく。後:テキスト『安愚楽鍋』の現代語訳をまとめる。4【内容】【第4週】啓蒙と「文学」(1)明治の危機意識と実利主義/「著作道書キ上ゲ」【授業外学習】前:テキスト「著作道書キ上ゲ」を読んでおく。後:テキスト「著作道書キ上ゲ」の現代語訳をまとめる。5【内容】【第5週】啓蒙と「文学」(2)福澤諭吉『学問ノススメ』【授業外学習】前:テキスト14ページを読んで福澤諭吉について理解しておく。後:テキスト『学問ノススメ』を読む。52 近現代文学講義B-106 -

元のページ  ../index.html#106

このブックを見る