2018年度秋学期開講科目
100/228

科目名管理会計論科目名(英訳)Management Accounting科目ナンバーBS339C04詳細情報担当者(非)は非常勤講師譚 鵬単位数2開講学年3年開講セメスター秋期毎週対象学科 選択・必修必修:選択:BS他学科受講履修順序・履修情報担当者及び時間割カリキュラムの中での位置付け工業簿記論、原価計算論を学んだ後に、その応用分野として位置づけられる科目である。身につく基礎力調査・情報収集力 企画・計画力授業の主旨(概要)企業会計の領域は,情報利用目的の観点から,企業外部の利害関係者に経済情報を提供する財務会計,と企業内部の経営管理者に経済情報を提供する管理会計という二種類の会計にわけることができます。管理会計は,経営管理者の計画と統制に役立つ会計情報を提供するため,経済情報を記録・分析する理論と技法です。本講義では,これら管理会計の意義と技法について、各種の側面からわかりやすく講義するとともに演習を行います。具体的達成目標講義では,資料の解説をしながら多くの問題演習を行うことにより,短期間で理解を深めます。また,自発的な学習を促すため,授業中に適宜小テストを行う予定です。管理会計の理論と応用の両方の習熟が達成目標です。1【内容】1.授業ガイダンス2.管理会計の意義・目的・領域【授業外学習】①講義内容を復習すること。②授業中に配布する資料及び参考文献を熟読すること。③授業中に配布する課題を解くこと。2【内容】原価計算の基礎(1)― 原価計算と原価の概念【授業外学習】①講義内容を復習すること。②授業中に配布する資料及び参考文献を熟読すること。③授業中に配布する課題を解くこと。3【内容】原価計算の基礎(2)― 実際原価計算の概念と/個別原価計算【授業外学習】①講義内容を復習すること。②授業中に配布する資料及び参考文献を熟読すること。③授業中に配布する課題を解くこと。4【内容】原価計算の基礎(3)― 総合原価計算【授業外学習】①講義内容を復習すること。②授業中に配布する資料及び参考文献を熟読すること。③授業中に配布する課題を解くこと。5【内容】財務諸表作成目的の標準原価計算―標準原価計算の意義と条件/制度としての標準原価計算【授業外学習】①講義内容を復習すること。②授業中に配布する資料及び参考文献を熟読すること。③授業中に配布する課題を解くこと。49 管理会計論-100 -

元のページ  ../index.html#100

このブックを見る