2017春学期開講科目シラバス
80/258

科目名証券投資科目名(英訳)Portfolio Investment科目ナンバー詳細情報担当者(非)は非常勤講師藤井 辰朗単位数2開講学年3年開講セメスター春期毎週対象学科 選択・必修必修:選択:BG他学科受講履修順序履修情報類似科目情報あり担当者及び時間割カリキュラムの中での位置付け経済・経営関連科目の基礎的な知識を必要とする応用版であり、実践的な内容も多く含む科目である。身につく基礎力授業の主旨(概要)企業の経営者は企業価値を最大化するために資金調達を行い、その資金を使って投資を行い利益を得る。この一連のサイクルが上手く機能するとその企業の株価も上昇する。企業価値の最大化とは、ファイナンスにおいて一義的に株価の最大化といい換えることもできる。証券投資は社会にとって必須なものであるものの、欧米に比べて日本ではリスク資産に投資する個人や世帯の割合は低い。本講義を通じて証券投資の正しい知識を受講生が習得できれば、将来的にそのような問題を克服する一助ともなる。具体的達成目標本講義では証券投資の基礎理論の理解及び習得を達成目標とする。1【内容】第1回 イントロダクション【授業外学習】本講義の主旨を配布資料をもとに理解し、教科書を使ってこれからの学習に必要な知識を予習する。2【内容】第2回 証券の種別化【授業外学習】教科書を参考に証券の種別化を復習する。3【内容】第3回 証券市場とは【授業外学習】発行市場、流通市場の違いを理解し、東京証券取引所の上場基準を調べる。4【内容】第4回 証券市場の現状【授業外学習】東京証券取引所に上場している企業の時価総額や株価推移、売買高等の情報を調べる。5【内容】第5回 期待値と投資収益率【授業外学習】期待値・投資収益率とは何か、配布資料や教科書を使って復習し、実際の企業のデータをもとに自分で分析する。6【内容】第6回 リスクの概念【授業外学習】リスクとは何か配布資料や教科書を使って復習し、分散・標準偏差などの計算ができるように学習する。【内容】第7回 リスクとリターン分析38 証券投資

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です