2017春学期開講科目シラバス
67/258

授業計画6【内容】第6回 有価証券【授業外学習】有価証券の4つの分類について調べておくこと。保有目的や種類と会計処理方法や評価方法についてまとめておくこと。7【内容】第7回 固定資産と減価償却【授業外学習】固定資産の意義と目的について復習しておくこと。減価償却がなぜ行われるのか、会計的な見地から説明してみること。8【内容】第8回 その他の資産・負債・純資産項目【授業外学習】貸借対照表の様式と機能について簿記入門の内容を復習しておくこと。授業で学んだ勘定科目が使用される状況について、正確に理解しているか確認しておくこと。9【内容】第9回 その他の費用・収益項目【授業外学習】損益計算書の様式と機能について簿記入門の内容を復習しておくこと。授業で学んだ収益・費用に関する勘定科目が使用される状況について、正確に理解しているか確認しておくこと。10【内容】第10回 決算整理1 売上原価の算定【授業外学習】売上原価の算定プロセスについて、具体的な数値例を用いて説明してみること。11【内容】第11回 決算整理2 試算表および精算表の作成【授業外学習】試算表から決算整理を経て精算表ができるプロセスを意識しながら精算表作成課題に取り組むこと。12【内容】第12回 財務諸表の作成【授業外学習】決算整理後残高試算表から財務諸表ができるプロセスを問題演習を通して理解すること。13【内容】第13回 伝票会計【授業外学習】簿記一巡の取引、基本的な仕訳を復習して授業にのぞむこと。具体的な伝票の処理方法を提出課題を通して確認すること。14【内容】第14回 帳簿組織1 仕訳帳および総勘定元帳【授業外学習】簿記一巡の取引、基本的な仕訳を復習して授業にのぞむこと。仕訳帳と総勘定元帳の記入方法を理解し、自分で実際に帳簿記入をしてみること。15【内容】第15回帳簿組織2 各種会計帳簿の作成【授業外学習】簿記一巡の取引、基本的な仕訳を復習して授業にのぞむこと。授業で扱った各種会計帳簿の記入方法を理解し、自分で実際に帳簿記入をしてみること。授業方法講義形式で実施する。毎回演習問題,提出課題を課す。成績の評価方法簿記の基礎概念および簿記一巡の取引を理解し、試算表や精算表、財務諸表が適正に作成できるかを各回の演習問題,期末試験によって評価する。成績の評価基準授業中の演習問題(30%),期末試験(70%)で評価する。教科書参考文献備考毎回プリントを配布する。電卓を持参すること。関連ホームページオフィスアワーCopyright FUJITSU LIMITED 2005-2011 31 簿記原理

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です