2017春学期開講科目シラバス
219/258

授業計画【授業外学習】国連機関のホームページから、各専門機関の活動の情報を入手する。8【内容】先進諸国(OECD)の開発援助とは何か その1【授業外学習】OECDのホームページから、開発協力問題についての課題を検索してみる。9【内容】先進諸国(OECD)の開発援助とは何か その2【授業外学習】OECDのホームページから、開発協力問題についての課題を検索してみる。10【内容】先進諸国(OECD)の開発援助とは何か その3【授業外学習】OECDのホームページから、開発協力問題についての課題を検索してみる。11【内容】民間団体(NGO)の海外協力の紹介 その1【授業外学習】身近なNGOの活動を探して、どのような活動をしているか情報を入手する。12【内容】民間団体(NGO)の海外協力の紹介 その2【授業外学習】身近なNGOの活動を探して、どのような活動をしているか情報を入手する。13【内容】南南援助とは何か キューバの医療奉仕団の事例【授業外学習】キューバの医療協力について、インターネットなどで情報を入手しよう。14【内容】おさらいテスト 解説【授業外学習】これまで学んだ国際協力の内容を総括して、チャート図を作成して整理しよう。15【内容】海外協力活動の具体例の紹介【授業外学習】将来のキャリア選択の可能性も考慮して、海外協力にはどのような経験が必要になるのか、仲間と話し合ってみよう。授業方法授業で利用する資料はすべて、ライブラリーで公開するので、各自ダウンロードして印刷すること。必要に応じて、視聴覚教材を利用する。成績の評価方法平常点30%。おさらいテスト成績40%。授業態度30%。遅刻の常習者には、ペナルティーを科すことがある。成績の評価基準授業の範囲内で、上述した達成目標とその他の小項目がどれだけ達成できているかを、平常の授業、おさらいテスト点数化する。60点以上が合格点である。教科書参考文献備考外部の有識者に、特別講師をお願いすることがある。関連ホームページオフィスアワーCopyright FUJITSU LIMITED 2005-2011102 国際協力論

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です