2017春学期開講科目シラバス
217/258

授業計画5【授業外学習】事前:指定図書の『国際経済学入門』を読む。事後:同書のなかの「国民所得」について演習問題をやってみる。6【内容】【第6回】 世界経済の“国際比較”とは、どういうことか? その2 「豊かさ」という指標【授業外学習】事前:指定図書の『国際経済学入門』を読む。事後:同書のなかの「国民所得概念の問題点」について演習問題をやってみる。7【内容】【第7回】 「購買力平価」の学説的背景【授業外学習】事前:指定図書の『国際経済学入門』を読む。事後:同書のなかの「購買力平価」について演習問題をやってみる。8【内容】【第8回】 「購買力平価」の実証研究【授業外学習】事前:指定図書の『国際経済学入門』を読む。事後:同書のなかの「購買力平価の問題点」について演習問題をやってみる。9【内容】【第9回】 「絶対優位」と「比較優位」 その1:日本と米国【授業外学習】事前:指定図書の『国際経済学入門』を読む。事後:同書のなかの「米国の経済」についての演習問題をやってみる。10【内容】【第10回】 「絶対優位」と「比較優位」 その2:日本と欧州【授業外学習】事前:指定図書の『国際経済学入門』を読む。事後:同書のなかの「欧州の経済」についての演習問題をやってみる。11【内容】【第11回】 グローバル資本市場 その1:「オイルマネー」【授業外学習】事前:指定図書の『国際経済学入門』を読む。事後:同書のなかの「中東の石油」についての演習問題をやってみる。12【内容】【第12回】 グローバル資本市場 その2:「イスラムマネー」【授業外学習】事前:指定図書の『国際経済学入門』を読む。事後:同書のなかの「イスラムの世界」についての演習問題をやってみる。13【内容】【第13回】 国際労働市場 その1:アジア【授業外学習】事前:指定図書の『国際経済学入門』を読む。事後:同書のなかの「国際労働移動」についての演習問題をやってみる。14【内容】【第14回】 国際労働市場 その2:欧州【授業外学習】事前:指定図書の『国際経済学入門』を読む。事後:同書のなかの「国際労働移動」についての演習問題をやってみる。15【内容】【第15回】 まとめ【授業外学習】事前:これまで授業で学んだことをおさらいしよう。事後:本講義が自分の今後の経済生活にどう生かせるか、思案してみよう。授業方法講義。適切なテーマ項目については、パワーポイントやプロジェクターを用いることがある。学生のみなさんの予習・復習に活用してもらうための、文字媒体によるプリントを配布することがある。成績の評価方法授業中の質問やコメントなどの授業貢献度、3回の試験の成績などを総合評価して単位を付与する。成績の評価基準 100点満点中60点以上を合格とする。教科書参考文献備考指定図書は大学の図書館の「指定図書コーナー」に置かれています。関連ホームページオフィスアワー101 国際経済学

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です