2017春学期開講科目シラバス
192/258

科目名地域と歴史科目名(英訳)Historical Geography科目ナンバーHH234A01詳細情報担当者(非)は非常勤講師山元 貴継単位数2開講学年2年開講セメスター春期毎週対象学科 選択・必修必修:選択:HH他学科受講履修順序履修情報担当者及び時間割カリキュラムの中での位置付け地理学分野テーマ科目。各分野・地域の概要を理解するための基礎的な科目である。身につく基礎力傾聴・受信力 クリティカル思考力授業の主旨(概要)地域は,長年の歴史の積み重ねで作り上げられています。それをふまえ,過去のある時点での地域の状況を復元したり,あるいは,歴史的な背景が積み重なることで地域の特色が形成されていく過程を追究したりする,「歴史地理学」という研究分野があります。そこで本授業では,こうした「歴史地理学」の研究手法への理解を深めるほか,現在の様々な地域やその特色が,各時代ごとの事情などを背景としていかに形成されたのかについて,具体的に考えていきます。そして,授業期間の中盤では主として交通との関わり,後半では観光化との関わりにも注目します。具体的達成目標本授業は,とくにこの地域(東海三県)で教員や学芸員を目指す学生が知っておく必要性の非常に高い内容を多く含みます。そうした学生の履修を前提として,授業を展開していきます。そして 本講義を受講した後には,各地域の特色や諸問題,地域の形成を説明する「考え方・説」について,「指摘」「分析」「意見」の三段階をふまえた自分なりの説明ができることを目標とします。とくに,各授業ごとに提示する幾つかのキーワードについては,それらのキーワードを適切に用いて説明できていることを評価します。1【内容】1. 「地域と歴史(歴史地理学)」ガイダンス【授業外学習】身近な地域が,とくに公共交通機関をめぐって便利な地域か,そうでないかを検討して下さい。2【内容】2. 「歴史地理学」の世界【授業外学習】各自の正式な「住所」を確認すると同時に,その「住所」が他地域のそれと比べてどのような違いがあるのかについて調べて見ましょう。3【内容】3. 「番地」と地籍図【授業外学習】各自の「住所」をもとに,その地域がこれまでどのような変化(例えば都市化など)を経験してきたのかについて想定しましょう。4【内容】4. 「番地」から「丁目・番」へ【授業外学習】身近な地域において,どこまで「住居表示」が実施されているか,されていないかを確認して下さい。5【内容】5. 「新住居表示法」規定の課題【授業外学習】身近な地域がこれまでどのような「市町村合併」を経験してきたのかについて調べて下さい。【内容】6. 市町村合併と「住所」90 地域と歴史

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です