2017春学期開講科目シラバス
176/258

科目名日本の中世科目名(英訳)Middle ages of Japan科目ナンバーHH233B02詳細情報担当者(非)は非常勤講師水野 智之単位数2開講学年2年開講セメスター春期毎週対象学科 選択・必修必修:選択:HH他学科受講履修順序履修情報担当者及び時間割カリキュラムの中での位置付け歴史学分野テーマ科目。各時代・分野・地域の概要を理解するための基礎的な科目である。身につく基礎力傾聴・受信力 クリティカル思考力授業の主旨(概要)日本の中世(11~16世紀)についての概説を行う。政治・社会の構造と主要人物の動向を重視する。中央の貴族・寺社が統治する体制から、武家政権が台頭していく動向を、古文書や古記録を読解しながら、説明する。具体的達成目標・日本中世社会に興味を持ち、当時の政治・社会に関する基礎的な知識を習得することができる。・中世の人々の思考や社会の特質を考察する姿勢を身につけることができる。1【内容】ガイダンス、中世社会の形成【授業外学習】日本中世史に関する参考文献を読む。2【内容】院政期の政治①(白河上皇)【授業外学習】院政期に関する参考文献を読む。3【内容】院政期の政治②(鳥羽・後白河上皇)【授業外学習】院政期に関する参考文献を読む。4【内容】源平の争乱と鎌倉幕府の成立(平清盛・源頼朝・九条兼実)【授業外学習】院政期、鎌倉時代に関する参考文献を読む。5【内容】鎌倉幕府の展開と承久の乱(大江広元)【授業外学習】鎌倉時代に関する参考文献を読む。6【内容】鎌倉後期の政治状況(安達景盛・平頼綱)【授業外学習】鎌倉時代に関する参考文献を読む。7【内容】南北朝内乱と室町幕府の成立(後醍醐天皇・足利尊氏・夢窓疎石)82 日本の中世

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です