2017春学期開講科目シラバス
17/258

授業計画6【授業外学習】教科書第3章を読む。7【内容】【第7回】高分子の生成反応と高分子反応(4) 中間テスト【授業外学習】教科書第3章を読む。8【内容】【第8回】高分子の分子構造制御(1)【授業外学習】教科書第4章を読む。9【内容】【第9回】高分子の分子構造制御(2)【授業外学習】教科書第4章を読む。10【内容】【第10回】高分子の高次構造(1)【授業外学習】教科書第5章を読む。11【内容】【第11回】高分子の高次構造(2)【授業外学習】教科書第5章を読む。12【内容】【第12回】高分子の固体物性(1)【授業外学習】教科書第6章を読む。13【内容】【第13回】高分子の固体物性(2)【授業外学習】教科書第6章を読む。14【内容】【第14回】高分子の固体物性(3)【授業外学習】教科書第6章を読む。15【内容】【第15回】総括 期末テスト【授業外学習】教科書およびノートを見直し,これまで学習した内容の復習およびまとめを行う。授業方法講義形式で授業を進め、板書を中心に説明を行う。授業終了時に授業内容に関する簡単な確認問題を課す。成績の評価方法講義内容の知識・理解度で評価する。成績評価は中間テスト(40%)、期末テスト(60%)の総合評価とする。成績の評価基準100点満点の総合評点で60点以上を合格とし、100~90点をS、89~80点をA、79~70点をB、69~60点をC、59点以下をE(不合格)とする。教科書No書籍名著者名出版社価格ISBN/ISSN1.『高分子科学 合成から物性まで』東信之 松本章一 西野孝講談社2800978-4-06-156810-5参考文献No書籍名著者名出版社価格ISBN/ISSN1.『高分子の化学』北野博巳三共出版2800978-4-7827-0544-52.『高分子を学ぼう』横田健二化学同人23004759808299備考予習・復習を行って十分な自己学習時間を確保し、主体的な学習を行なうこと。関連ホームページオフィスアワー7 高分子化学

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です