2017春学期開講科目シラバス
143/258

授業計画5【内容】【5回目】<社会階層と言語>階層の人為的測定方法,言語使用にみられる階層差, 社会階層とその他の社会的要因の関係, など【授業外学習】ノートを点検して、理解しやすいように整理し、また、補足的な知識を得るために参考文献などを読んでみること。6【内容】【6回目】<社会階層と言語>階層と場面, 階層と性差, 階層と民族, まとめ【授業外学習】ノートを点検して、理解しやすいように整理し、また、補足的な知識を得るために参考文献などを読んでみること。7【内容】【7回目】<年齢差と言語>年齢によることばの使い方の違いとは, 若者ことばの特徴, など【授業外学習】ノートを点検して、理解しやすいように整理し、また、補足的な知識を得るために参考文献などを読んでみること。8【内容】【8回目】<年齢差と言語>若者ことばの機能,シルバーことば, ミドル・エイジことば, など【授業外学習】ノートを点検して、理解しやすいように整理し、また、補足的な知識を得るために参考文献などを読んでみること。9【内容】【9回目】<年齢差と言語>年齢層と非標準形, エイジ・グレイディングと言語変化, まとめ【授業外学習】ノートを点検して、理解しやすいように整理し、また、補足的な知識を得るために参考文献などを読んでみること。10【内容】【10回目】<地域と言語>地域方言とは, 英語の国際化, 英語の影響力, 「正しい」英語?, など【授業外学習】ノートを点検して、理解しやすいように整理し、また、補足的な知識を得るために参考文献などを読んでみること。11【内容】【11回目】<地域と言語>英語の変種, など【授業外学習】ノートを点検して、理解しやすいように整理し、また、補足的な知識を得るために参考文献などを読んでみること。12【内容】【12回目】<地域と言語>日本における方言の区画, 方言イメージ, まとめ【授業外学習】ノートを点検して、理解しやすいように整理し、また、補足的な知識を得るために参考文献などを読んでみること。13【内容】【13回目】総復習, 予備日【授業外学習】ノートを点検して、理解しやすいように整理し、理解度確認クイズに備えること。14【内容】【14回目】理解確認クイズ, 補足説明等【授業外学習】理解度確認クイズの問題をノートをみながら解答してみて、次週に持参すること15【内容】【15回目】理解確認クイズ返却、解説等【授業外学習】一学期間のノートを整理して、ファイリングすること。授業方法基本的に講義形式で行います。特定のテキストは使用しません。必要に応じてプリントを配付します。出欠確認を兼ねて, 毎回授業の最後の10分ほどを使ってその日に学んだこと, 考えたこと, 疑問点などを書いてもらいます。成績の評価方法ア 授業参加度…………………………40%イ 授業理解度…………………………60%授業参加度は, 出席, および各回のテーマ・紹介する研究の主旨等を把握できた程度に応じて評価します。授業理解度は, 最終的に「社会とことば」の関係についてのテーマや用語等がどれだけ身になったかの程度に応じて評価します。成績の評価基準ア 授業参加度授業参加度は, 毎回書いてもらう「学んだこと・考えたこと・疑問点」によって, 3-0で評価します。3……良い(その授業の主旨をよく把握し, 問題点やそれに対する研究者らの解決を包括的に理解した)2……普通(その授業の主旨をほぼ把握し, 具体例などを散発的に理解した)1……努力不足(ほとんど何も学んだ形跡がない)0……欠席イ 授業理解度各種キーワード(用語), 重要理論の考え方と応用, グラフ・チャートなどからの情報の読み取りなどがどれだけ身についたかをクイズ形式でみます。(事前にスタディー・ガイドとしてサンプルクイズを渡します。)100点満点。*総合成績評価以上2項目が全て満点の場合を100%として, 以下にしたがって成績をつけます:S…… 90~100%A…… 80~89%B…… 70~79%C…… 60~69%R…… 40~59%E…… 39%以下67 社会とことば

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です