2017春学期開講科目シラバス
127/258

授業計画6【授業外学習】予習:テキストpp.94-99 復習:あなたの身近な人々の社会移動・職業移動がどのようなものであったかをインタビューをして聞き取る。7【内容】格差と貧困+小テスト【授業外学習】予習:配布予定資料(湯浅誠『反貧困 「すべり台社会」からの脱出』の一部)を読む。 復習:身近に格差の中にあると思われる人にインタビューしてそれをどのように受け止めているかを明らかにする。8【内容】近代化と日本社会。明治維新から戦後改革【授業外学習】予習:配布予定資料(『福翁自伝』の一部)を読む。 復習:身近な人にインタビューし戦中損後の思い出を聞き出す。9【内容】近代化と日本社会。高度経済成長から現代まで【授業外学習】予習:配布資料(吉川洋『高度成長』)を読む。 復習:身近な人にインタビューして高度成長期についての思い出を聞く。10【内容】現代日本社会と技術と労働の変貌【授業外学習】予習:配布資料(中岡哲郎『人間の労働と未来』の一部)を読む。 復習:身近な人に、その人と仕事とのかかわりについてインタビューをする。11【内容】現代日本社会の企業と労働の変貌【授業外学習】予習:配布資料(未定)を読む。 復習:身近な人に会社あるいは職場の情報化、IT化についてのインタビューをする。12【内容】現代日本社会と地域の変貌【授業外学習】予習:配布資料(未定)を読む。 復習:市町村を1つ選び、指示に従いレポートを書く。13【内容】現代日本社会と家族生活の変貌【授業外学習】予習:配布資料(山田昌弘『家族難民』、上野千鶴子『家父長制と資本制』の一部)を読む。 復習:自分の父母、祖父母らの子供時代の家族構成、職業状況等について調べる。14【内容】グローバリゼーションと日本社会【授業外学習】予習:配布資料(未定)を読む。 復習:身近なグローバリゼーションについてのレポートを書く。15【内容】まとめと復習小テスト【授業外学習】復習:課題指定レポートの後日提出授業方法講義による。なお、視聴覚教材を数次にわたり使用し、その内容も試験の範囲とする。成績の評価方法各回に課す復習課題、二回ある小テスト、授業への参加度(予習状況などを含む)で評価する。出席にのみによる加点はない。成績の評価基準復習課題は全部で40%、小テストは二回合わせて40%、授業参加度(予習状況)は、20%とする・教科書No書籍名著者名出版社価格ISBN/ISSN1.『よくわかる社会学』宇都宮京子ミネルヴァ書房2700参考文献備考関連ホームページオフィスアワーCopyright FUJITSU LIMITED 2005-201161 社会学

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です