2017春学期開講科目シラバス
126/258

科目名社会学科目名(英訳)Sociology科目ナンバーHI140A01詳細情報担当者(非)は非常勤講師都築 耕生単位数2開講学年1年開講セメスター春期毎週対象学科 選択・必修必修:選択:HI他学科受講履修順序履修情報類似科目情報あり担当者及び時間割カリキュラムの中での位置付けコミュニケーション学科専門教育科目の中の文化情報デザイン基礎科目のうちの基礎知識科目として位置づけられる。基礎知識科目は,メディア文化情報デザインに関する基礎的理論を身につける科目群である。本講義は,社会学の基礎的な知識と考え方を習得することによって, 自分たちが住む社会を対象として認識し, 理解し, 分析することを学ぶ科目である。身につく基礎力課題設定力 自己理解力授業の主旨(概要)社会学的な思考とは何かを理解し、社会と人間の活動を科学的に研究・考察することを出来るようにするための授業である。そのために、(1)社会的存在としての人間への理解を深める。(2)社会をどのように分節化して捉えるかその方法になじむ。(3)日本社会を対象として、その現状と問題を社会学的な分析により把握することを目的とする。具体的達成目標社会学的概念と発想を使って、現代社会とその変化を記述説明できるようになる。同じく社会学的概念と発想を使って自らの社会的な存在を理解説明できるようになる。社会学的に価値のあるインタビュー(聞き取り調査)ができるようになる。1【内容】社会学とは何か。社会学的な方法、対象、歴史を概観する【授業外学習】予習:テキストpp.1-11,pp194-225 (ページ数は指定教科書のもの。以下同様) 復習:各自が関心のある社会的事象をあげて、それを調べるのにはどのようにしたらよいのか、方法を考える。2【内容】社会学のさまざまな姿。これまでの社会学研究の中から誰にもわかりやすい研究成果などをあげる【授業外学習】予習:テキストpp.158-191 復習:各自が関心のある社会的事がらをあげて、それを調べるのは、どんな価値があるのか。どのようにしたらよいのか、方法を考える。3【内容】社会化と 社会的存在としての人間。社会は人をつくり,人は社会をつくる【授業外学習】予習:テキストpp.100-107 復習:自分の幼少時の記憶、あるいは身近な幼児などを観察していかに「社会性」が生まれているかを記述をする。4【内容】社会集団、社会組織と人間【授業外学習】予習:テキストpp.58-61 配布資料 復習:自分か身近な人が所属している社会集団の特徴についての記述と分析をする。5【内容】社会階級、社会成層、社会移動(1)【授業外学習】予習:テキストpp.86-93 復習:文学、映像などでどのように社会階級が描かれているか探してみる。【内容】社会階級、社会成層、社会移動(2)61 社会学

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です