受験ガイド2018
11/44

29年度/環境保全・資源節約など持続発展のための課題が多い中、あなたが関心のある工学的課題をあげ、その課題の概要となぜ関心があるのかを述べ、大学での勉学の中でどのように取り組みたいかを述べよ。28年度/現在、あなたが関心のある工学的な課題をあげ、その概要とどうして関心があるのかを述べ、あなたならその課題にどのように取り組むかを論述せよ。27年度/持続可能な社会の発展を実現するために、工学が果たすべき役割と、その役割に対してあなたはどのような貢献をしたいかについて論述せよ。小論文工学部29年度/グローバル化が進む国際社会のなかで、日本の文化や習慣などが世界で注目されるようになっている。それは、多くの観光客が日本にやってきていることにも表れており、日本で生活する外国人の多くが、日本の食べ物やファッション、さらに音楽や歴史などに興味を持っている。身近にあるこのような事柄を具体的に取り上げ、なぜ外国人が日本の文化や習慣などに興味を持つのかを考え、その良さを海外にどのように発信していくべきか、あなたの意見を述べなさい。28年度/人の移動と交流が盛んになるグローバル時代、移民と難民の違いを説明しなさい。そして、今日の難民の問題を具体的に取り上げ、日本や先進国の協力状況と果たすべき役割について、論じなさい。27年度/人・モノ・ことが交流するグローバル化が進展すると、地球上で「貧富の差」や「環境破壊」や「医療の不平等」等の問題が、より深刻になることがあります。どういう地域でどういう問題が起こっているか、あるいは、起こりうるか、について論述しなさい。国際関係学部29年度/個人のもつ「プライド」は周りの人間関係とどのような相互影響関係にあると思いますか。あなたの考えを述べなさい。28年度/「ストレス」という言葉が頻繁に使われる今日です。特に成長期に直面するさまざまなストレスがその後の人間形成にどのような意味をもつのでしょうか。 あなたの考えを述べなさい。27年度/下に、吉野弘の詩「奈々子に」の一節を掲げる。    ひとが ひとでなくなるのは 自分を愛することをやめるときだ。    自分を愛することをやめるとき ひとは 他人を愛することをやめ 世界を見失ってしまう。    これを読んで考えさせられたことを、できるだけ具体的に論述しなさい。(詩の解釈ではなく、この詩句から考えさせられたことを書くこと)人文学部29年度/応用生物学部は、「生命」、「環境」、「食」に関する様々な分野で活躍し、これらの分野で地域や国際社会が抱える様々な課題の解決に貢献できる人材を育てることを目的としています。生物は皆「食(他の生命)」に依存しています。「食」に関する課題の中から、あなたが特に関心を持つ具体例を一つあげて、なぜその問題に興味を持ったかを書いて下さい。28年度/応用生物学部では、地域や国際社会における「生命」、「環境」、「食」の様々な問題を解決する上で「あてになる人間」を育成することを目的としています。 あなたがいま一番関心を持っている「生命」、「環境」、あるいは「食」に関する課題を一つあげて、バイオサイエンスやバイオテクノロジーを学ぶことでその課題の解決にどのように貢献していくことが出来ると思うか、自分の考えを具体的に書きなさい。27年度/応用生物学部は、生命・環境・食に関する様々な分野で活躍し、これらの分野で地域や国際社会が抱える様々な課題の解決に貢献できる人材を育てることを目的としています。そうした課題の中から、あなたが特に関心を持つ具体例を挙げ、その課題の解決に貢献できるようになるためには、大学でどのようなことをしっかりと学習や実践して身につけていくことが必要だと思うか、自分の考えを書きなさい。応用生物学部29年度/健康と病気の予防について述べなさい。28年度/飲酒の功罪について述べなさい。27年度/生命健康科学部は生命と健康を守るため、多くの分野での高い専門性をもつ人材育成を目標にしています。生命健康科学部が関与する領域の医学、医療や保健領域では現在まで多くの進歩が積み重ねられてきています。    この中で、あなたが関心をもった事象を2つ挙げ、それぞれについて述べなさい。生命健康科学部29年度/現在、小学校ではICT教育が加速化し、タブレット端末を積極的に授業に導入して電子教科書などの教材やグループ学習の道具として活用が進んでいる。幼稚園においてもタブレット端末を利用したICT教育が取り組まれ始めており、幼児の創造力やコミュニケーション能力などの向上に役立てようとしている。 現代の子どもたちは、乳幼児期からタブレット端末、コンピュータ、ゲーム機などに日常的に触れており、家庭でも、園や学校でも情報機器にどっぷり浸かる生活を送っている。 一方で、国語・算数の学力が弱まってきた、体力・運動能力は低下し続けている、SNS(Social Networking Service)の乱用が生活習慣の乱れにつながっている、SNSがいじめの背景にあることなどが危惧され、問題化している。 このように情報機器の中で育つ子どもたちを、心豊かな、社会性のある子どもに育てるために、保育者・教育者を目指す我々は、どのようなことを大切にして子育てや教育をしていくべきであろうか、考えを述べなさい。28年度/文部科学省は、「社会の急速なグローバル化の進展の中で、英語力の一層の充実は我が国にとって極めて重要な問題」として、平成32年までに小学校中学年から「英語教育」を開始し、高学年では国語、算数と同様に「英語」を授業として教える教科化の方針を打ち出し、小学校の英語教育の拡充強化を図ることにした。 この国の動きに敏感に反応してか、小学生が学習塾や家庭教師、外国語会話教室などで英語を学ぶ機会が過熱化してきている。さらに、幼児英語教育も過熱化し始め、ベネッセ教育総合研究所の調査では、私立幼稚園で英語教育を取り入れている園が半数を超えたとしている。また、日本語を覚える前の0歳児向けの英語教材や幼児英語教材の販売も過熱化する状況となっている。 低年齢化に拍車がかかっている英語教育であるが、我が国の小学生や乳幼児が英語を学ぶことについて考えを述べなさい。27年度/近年、保育や学校現場に発達支援の必要な子どもや障がいをもつ子どもが通園、通級してきており、年々増加する傾向にある。2013(平成25)年、文部科学省の調査によると、公立小学校で通常の学級に在籍しながら、障がいに応じて授業の一部を別の教室などで行う「通級指導」を受けている子どもたちは全国で約7万1,000人に上り、過去最多を更新したことがわかった。増加の理由は、自閉症や学習障がい(LD)などの発達障がいのある子どもの通級が増えたためであるとしている。    この日本の保育、教育界の現状を踏まえ、発達支援の必要な子どもと健常な子どもとが同じクラスで生活することの意義や課題について考えを述べなさい。幼児教育学科志願者は幼稚園、保育所について、児童教育学科は小学校について述べなさい。現代教育学部29年度/人工知能の到来が叫ばれています。それによって①経済社会がどのように変貌し、②経営情報学部のどのような分野が重要となり、③また学生の就職において何が大切となるのか、思うところを論述しなさい。28年度/大企業の不正会計や、マンションの杭工事のデータ偽装、などの「企業の不祥事」について、あなたはどう思いますか。企業の社会的責任(CSR=Corporate Social Responsibility)の観点から、説明しなさい。27年度/下記は10月30日の朝日新聞記事です。この記事を読み、次の問いに答えてください。     あなたは中部地域の和紙製造メーカーの社長です。和紙を使った新しい商品を開発しようと考えています。どのような商品を開発していくか、また、それを実現するにはどのようなことを検討する必要があるか、あなたの考えを述べてください。西洋の紙は単なる実用品という感じしかしないが、和紙や唐紙を見ると、温かみを感じ、心が落ち着くようになる。作家谷崎潤一郎が随筆『陰翳礼讃(いんえいらいさん)』でそう書いている▼文豪は言葉を重ねる。西洋の紙の肌は〈光線を撥(は)ね返すような趣がある〉のに対し、〈奉書や唐紙の肌は、柔(やわら)かい初雪の面のように、ふっくらと光線を中へ吸い取る〉。障子越しの淡い光になじんだ日本人には納得感のある表現だろう▼「手漉(てすき)和紙技術」がユネスコの無形文化遺産に登録される見通しになった。島根県浜田市の石州半紙(せきしゅうばんし)がすでに登録されているが、これに岐阜県美濃市の本美濃紙(ほんみのし)、埼玉県小川町と東秩父村の細川紙(ほそかわし)を加えるかたちになるという。去年の和食に続き、日本の伝統文化に世界の目が注がれることになりそうだ▼本美濃紙には1300年余の歴史がある。美しさと丈夫さを兼ね備え、高級な障子紙とされてきた。最近では京都迎賓館の回廊の障子や照明器具に使われた。障壁画や経典といった文化財の修復にも欠かせない▼細川紙は江戸時代からの歴史だ。かつては大福帳や土地台帳などに用いられ、その強さが商人らに重宝された。地元に「ぴっかり千両」という言葉が伝わる。天日干しでいい和紙ができ、よく売れるといった意味か▼私たちのくらしに繊細な「陰翳」を与えてきた手すきの和紙。それをつくる工程は大変な重労働だという。文化遺産への登録で歴史を支えた人々の労苦が報われ、伝統の技の継承にもつながるといい。(朝日新聞「天声人語」経営情報学部9一般推薦 小論文テーマ(制限時間 60分◆字数制限 800字)平成29年度入試結果そ の 他平成30年度入試要項

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る