工学部パンフレット
39/40

38教員紹介准教授教 授地球温暖化防止は今や世界的に喫緊の課題。航空機のエンジンから排出されるCO2、NOx、PM(粒子状物質)をなくす電動航空機の開発が期待されている。これに向けた要素研究を、「空の産業革命」とまで言われているドローン(遠隔操縦もしくは自律式のマルチコプタまたは無人航空機)で実証しようとしているのが棚橋研究室だ。今のドローンは、ユーザが望むような飛行時間や飛行距離、飛行安定性には到達しておらず、性能向上に向けて取り組むべき技術課題が多い。棚橋教授は、航空機メーカで培った流体力学と飛行力学の知見を生かし、流れの数値解析や風洞実験を通じて、空力特性に優れた機体形状を生み出し、エネルギーや制御を専門とする研究室とのコラボにより、安全・エコ・スマートな飛行輸送システムを一緒に創造していくキミを求めている。空でも宇宙でも迷子にならない。人工衛星の電波でナビゲーション!空の産業革命を支える安全・エコ・スマートな飛行輸送システムを創造する。スマートフォンの地図アプリや、カーナビゲーション。GPSに代表される測位衛星から送信される電波により、いつでもどこでも自分の位置を知ることができる。近年注目を集めている自動車の自律走行でも、GPS受信機は欠かすことのできないセンサである。2017年には、日本版GPSである準天頂衛星が3機も打ち上げられ、さらに高精度、高信頼性の位置情報が期待されている。海老沼研究室では、センチメートルの精度で測位が可能な受信機システムや、ドローンの高精度な自律飛行システムの開発を行っている。また、この技術を高速で飛行するロケットや人工衛星にも応用して、宇宙でも動作する小型で省電力なGPS受信機を開発している。中部大学発の宇宙用GPS受信機は、2019年1月にイプシロンロケットで打ち上げられたJAXAの「革新的衛星技術実証1号機」に搭載され、現在宇宙実証実験中である。研究室紹介 1棚橋 美治教授研究室紹介 2海老沼 拓史准教授海老沼 拓史 Takuji Ebinuma 学歴 テキサス大学オースティン校(米国)専門分野 宇宙工学/衛星測位/電子航法授業科目 宇宙航行・宇宙応用/振動・波動学/宇宙航空理工学技術英語 他研究内容 衛星航法システムを利用したロケットや人工衛星の精密軌道推定/超小型衛星向けの航法システムの開発/衛星電波を利用したリモートセンシング/衛星測位電波のセキュリティ講 師神田 昌枝 Masae Kanda 学歴 国立応用科学院リヨン校(仏国)専門分野 宇宙航空材料科学授業科目 航空宇宙材料/材料力学/機械実習/工場見学/工場実習 他研究内容 宇宙用断熱容器の研究/超伝導直流送電技術による航空機への応用/低電場で駆動する電歪ポリマーの研究/複合材料の機械的特性、熱伝導特性の評価服部 公央亮 Koosuke Hattori 学歴 名古屋工業大学大学院工学研究科専門分野 三次元計測/音・画像認識、統計処理授業科目 CAD・CATIA/ソフトウェア/MATLAB演習/宇宙航空理工学実験 他研究内容 画像による航空機検査技術の開発/音・画像などを用いたセンシングシステム(音・画像の撮影・認識システム、光と画像を用いた三次元計測、統計データの可視化)の研究池田 忠繁 Tadashige Ikeda 学歴 名古屋大学大学院工学研究科専門分野 航空宇宙機構造/スマート材料・構造システム授業科目 力学基礎/材料力学/構造力学/航空宇宙機設計演習 他研究内容 形状記憶合金などスマート材料の変形挙動の定式化およびそれらに生ずる現象の解明/ファイバープレースメント法などによる多機能複合材料の創製/スマート構造システムの航空宇宙機への応用石田 宗秋 Muneaki Ishida 学歴 名古屋大学大学院工学研究科専門分野 電気機器/パワーエレクトロニクス授業科目 制御工学/メカトロニクス 他研究内容 機器が発生する脈動トルクが原因の振動を抑制するための制御法に関する研究/航空機用のエンジン発電機に接続される定電圧定周波数出力電力変換器に関する研究苅田 丈士 Takeshi Kanda 学歴 東京大学大学院工学系研究科専門分野 航空宇宙機エンジン/熱力学/流体力学授業科目 ロケット工学/ジェットエンジン/熱力学/伝熱工学/     航空宇宙機設計演習 他研究内容 ロケットエンジン、ジェットエンジンおよび新しいエンジンの研究/エンジンやロケット、航空機に関連する研究鈴木 博 Hiroshi Suzuki 学歴 慶應義塾大学大学院工学研究科専門分野 航空機宇宙機製造技術授業科目 工場見学/工場実習/機械製図/航空宇宙機設計演習研究内容 航空機・宇宙機製造技術に関する研究棚橋 美治 Yoshiharu Tanahashi 学歴 名古屋大学大学院工学研究科専門分野 航空宇宙機工学/流体工学/熱工学授業科目 流体力学/空気力学/熱力学/航空宇宙機設計演習/機械製図 他研究内容 高速飛行体周りの空力干渉に関する研究、高速気流の可視化に関する研究保黒 政大 Masahiro Hoguro 学歴 名古屋工業大学大学院工学研究科専門分野 画像情報を用いた計測/音声・画像情報処理授業科目 宇宙航空デバイス/電気・電子回路/制御工学 他研究内容 画像による航空機検査技術の開発/生体認証(指紋、静脈、顔画像)システムの開発/医療情報ネットワークの構築/音声や人工神経回路網などを利用した画像認識・理解に関する研究 本多 潔 Kiyoshi Honda 学歴 東京大学大学院工学系研究科専門分野 空間情報科学/リモートセンシング/IT農業授業科目 宇宙空間情報応用/宇宙航空理工学技術英語/インターンシップ 他研究内容人工衛星やドローン、フィールドセンサネットワークから得られる情報を作物成長シミュレーションモデルと組み合わせる最適な農作業の仕組みを研究武藤 敬 Takashi Mutoh 学歴 京都大学大学院工学研究科専門分野 プラズマ理工学/電磁波工学/核融合科学/大電力高周波技術授業科目 宇宙航空プラズマ理工学/基礎電磁気学/電磁気学 他研究内容 プラズマの生成・加熱・加速と宇宙推進への応用/大電力高周波システムと電磁波のプラズマ中への励起と加熱物理を研究Department of Astronautics and Aeronautics

元のページ  ../index.html#39

このブックを見る