工学部パンフレット
34/40

33卒業生からのメッセージ名古屋市役所交通局 勤務講義や実験を通して電気電子に関する幅広い知識を身につけ、興味のある分野に進むことができます。講義でわからないことがあったら、P.S.H.※の利用がおすすめです。先生がていねいに教えてくださるほか、それ以外の相談にも応えてくださいます。名古屋市役所を選んだ理由は、身近な地域行政に携わり、住民の方々から親近感を持たれる仕事がしたいと思ったからです。また、名古屋市は政令指定都市のひとつで独自にさまざまな事業を行っており、学んだ知識を幅広い事業に生かせると感じました。工学部は民間企業に就職する学生がほとんどですが、私のように公務員になる道もあります。最終的に就職先を決めるのは自分、信念を持って取り組んでほしいと思います。※P.S.H.(PROFESSOR-STUDENT HOUR)毎水曜日の7・8時限、指導教授制度による学生指導および面談を行う。就職先を決めるのは親でも友だちでもなく、自分自身。前川 侑輝さん (2017年3月卒業)三重県 津東高等学校出身就職率主な進路取得できる資格目標とする資格受験資格が得られる資格電気電子システム工学科●高等学校教諭一種免許状「工業」●電気主任技術者(一種/実務経験5年以上、二種/3年以上、三種/1年以上)●電気工事士(二種/筆記試験免除)●電気通信主任技術者(1部筆記試験免除)●無線従事者(第一級陸上特殊無線技士、第二級海上特殊無線技士)●応用情報技術者●基本情報技術者●電気電子機器・デバイス・部品(家電、太陽電池、センサ、半導体など)●情報通信機器・関連部品(コンピュータ、ネットワーク、無線機器)●機械・自動車関連(環境対応車向け設計開発の多くは電気電子に関連)●製造設備の設計・施工●発電・送電・配電関係(電力関係、電気設備関係)●情報通信設備関係(通信基地・インフラ関係)●大規模施設(ビル、工場など)の電気設備(照明、エレベータ、クレーンなど)●鉄道などの輸送業(車輌・設備などの維持・管理)●情報通信サービス関連(電話、データ通信、放送局など)●ソフトウェア・システム関連(Webページ、制御など)ものづくり系大型設備系設備工事・維持・管理などサービス系(  )電気システム工学科100%の実績!電子情報工学科100%の実績!(2018年度実績)技術やものづくりに何となく興味があるけれど、まだやりたいことが決まっていない――そんな人も、本当にやりたいことを見つけ、社会に出た後で役立つ知識の“種”を一つでも多く手に入れられるよう、少々欲張りなカリキュラムを用意しています。まず、電気・電子・情報通信工学の基礎をできるだけ広く学習。豊富な実験で講義の知識を体験的に理解しながら、さまざまな専門分野に出会います。そして興味を持った分野を、“エネルギーシステム系モデル”(電気系)と“エレクトロニクスシステム系モデル”(電子系)のいずれかの履修モデルに沿って深く掘り下げていきます。一方に軸足を置いてもう一方の分野の学びをプラスすることや、両方のモデルを履修することも可能。一人ひとりの「学びたい」「やってみたい」という意欲を、最大限にサポートします。電子系電気系基盤科目電子計測システム電子デバイス工学通信工学 など電力工学電気エネルギー変換機器パワーエレクトロニクス などソフトウェア(情報基礎)/電気・電子材料/電気・電子回路 などエネルギーシステム系モデルエレクトロニクスシステム系モデル高い専門性+幅広い知識。将来に役立つ“種”を手に入れる欲張りな学び。たね“光るガス”プラズマを数Paという低圧の容器内で生成する、独自開発の装置。数nmという微細な配線を持つ半導体素子の加工に不可欠なプラズマの、最適な加工条件を知るための研究を行っています。誘導性プラズマ発生装置低温~高温下に置いたサンプルに特定波長の光や電圧パルスを当てた際のキャパシタンスや電流といった電気信号や発光信号を解析。測定結果は、“パワースイッチ”として期待される新たな半導体材料の研究開発に生かされます。半導体物性評価装置6号館屋上に設置された、126枚のソーラーパネルやインバータなどから成る、出力10kwの太陽光発電システム。発電量と太陽照度の関係を体感しながら学習できます。発生した電力は6号館で利用されています。太陽電池特性測定装置120万Vの高電圧によって雷を発生させ、ビルへの落雷の仕方など、雷の挙動に関する研究を実施。ほかにも風力発電システムの雷害対策、コロナ放電などの高電圧実験を、企業とも共同で行っています。高電圧実験室核となる実験や研究を実現する施設・設備アイシン精機(株)/愛知電機(株)イビデン(株)/(株)生方製作所近畿日本鉄道(株)(株)シーテック/(株)ジェイテクトスズキ(株)/中部電力(株)デンソー(株)(株)トーエネック東海旅客鉄道(株)豊田合成(株)中日本高速道路(株)ニチバン(株)萩原電気ホールディングス(株)東日本旅客鉄道(株)マスプロ電工(株)三菱電機エンジニアリング(株)三菱電機メカトロニクスソフトウエア(株)未来工業(株)ヤマザキマザック(株)中部大学大学院 ほか(電気システム工学科と電子情報工学科の卒業生)●電気工事施工管理技士(一級/実務経験3年以上、二級/1年以上)●管工事施工管理技士(一級/実務経験3年以上、二級/1年以上)●建築施工管理技士(一級/実務経験3年以上、二級/1年以上)●建設機械施工技士(一級/実務経験3年以上、二級/1年以上)●電気通信工事施工管理技士(一級/実務経験3年以上、二級/1年以上)●消防設備士(甲種)( )は実務経験年数。 上記の記載内容は予定であり、変更する場合があります。製造業40.0%建設業22.2%その他2.2%サービス業25.2%公務員1.5%商業8.9%

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る