工学部パンフレット
23/40

22教員紹介准教授教 授水にはさまざまなイオンが安定に存在することができる。水にモリブデンやタングステンなどの金属酸化物イオンを溶解すると、互いが自然に結合(自己集合化)してポリ酸(Polyoxometalate)とよばれる数個から数百個の金属原子が酸素原子と交互に結合した0.5~100nmのサイズの大きなイオンが形成される。ポリ酸イオンの構造は水の酸性度やイオン濃度などによってコントロールされ、またポリ酸を構成するモリブデンやタングステン原子の一部は他の元素に置き換えることも可能である。ポリ酸はその骨格構造を保ったままで他の分子と複数個の電子をやりとりすることが可能な分子であり、ポリ酸に取り込まれた電子の挙動はその構造や構成元素によって大きく変化する。このような性質を持つポリ酸は発光材料や磁気材料、触媒などとして利用でき、分子設計が可能な機能性材料として注目されている。現在、石川研究室では、プラスチックの原料が生成する有機酸化反応を低エネルギーでも高効率、高選択的に促進させる触媒として働くポリ酸イオンを見出し、その機能向上を試みている。環境にやさしい方法で、新しい機能をもった高分子材料をつくり出す。触媒として働くポリ酸イオンを見出し、その機能向上を試みる。私たちの身の回りには、さまざまなポリマー(高分子材料)が満ち溢れている。掃除で使うポリバケツ、コンビニエンスストアで買うペットボトル、そしてもはやコレなしでは生活が成り立たないと言っても過言ではない携帯電話や自動車。これらすべてにポリマーが使われている。「これら高分子材料の性能・機能は、その分子の構造に大きく依存しています。私たちの研究室では、このような生活に欠かせない高分子材料を、環境にやさしい方法で、しかも構造を精密に設計・制御してつくり上げるにはどうすればいいかを研究しています」。たとえば、有害なアスベストの処理問題。社会的な懸案事項となっているが、幅上教授はこれを無害化し、しかもポリマーへと変換する新しい技術の開発に成功した。「より高度な機能をもった新しい材料をつくり出す、つまり地球と人のためになるポリマー開発をめざす研究です」。研究室紹介 2石川 英里准教授研究室紹介 1幅上 茂樹教授Department of Applied Chemistry安藤 文雄 Fumio Ando 学歴 中部工業大学大学院工学研究科専門分野 有機合成化学/有機典型元素化学授業科目 化学と物質/有機化学演習 他研究内容 有機ヘテロ原子化合物の合成と反応、構造と機能評価伊藤 響 Hibiki Ito 学歴 九州大学大学院総合理工学研究科専門分野 燃料電池に関連する電気化学/材料開発授業科目 創造理工学実験Ⅰ・Ⅱ/応用化学創成実験 他研究内容 固体酸化物形燃料電池(SOFC)発電およびその応用技術に関する開発今枝 健一 Kenichi Imaeda 学歴 名古屋大学工学部専門分野 物理化学授業科目 物性化学特論(大学院)/物理化学B 他研究内容 マイクロ波を利用した化学反応の研究/機能性材料の固体物性の研究坂本 渉 Wataru Sakamoto 学歴 名古屋大学大学院工学研究科専門分野 無機材料化学/ケミカルプロセッシング/強誘電体授業科目 基礎材料化学/基礎化学 他研究内容 低環境負荷型プロセスによる高機能材料の開発に関する研究櫻井 誠 Makoto Sakurai 学歴 中部大学大学院工学研究科専門分野 無機材料化学授業科目 無機ファイン材料特論(大学院)/無機化学A 他研究内容 リン酸塩を用いた燃料電池用固体電解質の開発 高橋 誠 Makoto Takahashi 学歴 北海道大学大学院理学研究科専門分野 材料化学/電気化学授業科目 材料化学特論(大学院)/材料化学/電気化学 他研究内容 電着法による半導体薄膜作製と物性評価筑本 知子 Noriko Chikumoto 学歴 東京大学大学院工学系研究科専門分野 超伝導・材料科学・応用物理授業科目 基礎材料化学/化学英語A/応用化学創成実験研究内容 超電導材料開発・物性・線材開発 他二宮 善彦 Yoshihiko Ninomiya 学歴 名古屋大学大学院工学研究科専門分野 環境化学工学授業科目 反応工学特論(大学院) /反応工学 他研究内容 石炭の燃焼・ガス化反応に関する研究/廃棄物焼却からの微量有害成分の抑制に関する研究/灰の溶融・付着挙動に関する研究幅上 茂樹 Shigeki Habaue 学歴 名古屋大学大学院工学研究科専門分野 高分子化学授業科目 有機材料化学特論(大学院) /有機化学A 他研究内容 環境調和型重合法による機能性高分子材料の開発/有害物質の無害化・有効利用法の開発山田 直臣 Naoomi Yamada 学歴 東京大学大学院工学系研究科専門分野 固体化学/環境調和型薄膜電子材料授業科目 化学工学特論(大学院)/化学工学A 他研究内容 薄膜材料を用いた太陽光エネルギーの有効利用に関する研究石川 英里 Eri Ishikawa 学歴 東京工業大学大学院総合理工学研究科専門分野 無機化学授業科目 機能材料特論(大学院)/無機化学B/無機化学実験B 他研究内容 機能性ポリ酸イオンの合成と評価饒村 修 Osamu Niyomura 学歴 岐阜大学大学院工学研究科専門分野 有機合成化学授業科目 有機反応特論(大学院)/有機化学B/理論有機化学 他研究内容 有機典型元素化合物の合成と構造宮内 俊幸 Toshiyuki Miyauchi 学歴 中部大学大学院工学研究科専門分野 分析化学授業科目 精密分析化学特論(大学院)/分析化学/応用化学分析実験 他研究内容 環境順応型機能材料の開発と応用籔内 一博 Kazuhiro Yabuuchi 学歴 東京大学大学院工学系研究科専門分野 超分子化学/有機機能材料授業科目 超分子化学特論(大学院)/基礎有機化学/生物有機化学 他研究内容 機能性分子集合材料の創製/光や応力を利用した機能分子集積系の構築と評価講 師中島 江梨香 Erika Nakashima 学歴 中部大学大学院工学研究科専門分野 環境工学/グリーンケミストリー/難燃材料授業科目 化学英語セミナーB 他研究内容 環境に優しいフロー・システムを用いた不均一系不斉有機触媒反応の開発守谷 せいら Seira Moriya 学歴 神戸大学大学院工学研究科専門分野 高分子材料化学/複合材料化学授業科目 高分子化学/物理化学実験B 他研究内容 高分子系複合材料の合成と物性評価

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る