工学部パンフレット
15/40

14Department of Civil Engineeringユニークな取り組みの紹介教員紹介准教授講 師教 授「まず都市空間ありきで考えるのではなく、住む人や利用する人の活動から、それに適した都市空間の形成を考える――それが私の研究する“まちづくりのデザイン”です」と服部先生。住宅団地「高蔵寺ニュータウン」のリノベーションのほか、沖縄県の孤島・北大東島や名古屋市内の歴史・文化的資産を生かしたまちづくりにも携わる。「さらに、行政や企業が進めるプロジェクトに参加する機会をできる限り提供します」。それらを通じて身につくのは、都市の空間を的確に把握し、時間・空間的なつながりをふまえて未来の姿を構想する技術。そしてプロジェクトを企画・運営する能力だ。研究成果は論文にまとめるほか、まちづくりの計画図書や映像作品、イベントなどの形で、社会に還元することもめざす。ここでの研究は机上の理論に終わらない、実践のスタートである。コンクリート構造物の「一生」をシミュレーションする。実際のまちづくりを動かす、実践的な研究。日本の高速道路や橋梁の多くは、数十年前に完成したものだ。この先も安心して利用するには補修・補強が急務だが、いつ、どのように行うべきだろうか? 「私の研究室では、ひび割れの発生や鉄筋の腐食など、環境作用による劣化が起きたコンクリート構造物の性能変化を評価・予測する方法を研究しています」と伊藤先生は言う。例えば、コンクリートは水和反応という化学反応によって固まる際、熱を発生し、その後、冷える。この挙動を有限要素解析という手法で表現する理論モデルを構築し、プログラム化。発熱・冷却時の膨張・収縮によって生じるひび割れ幅の予測や、ひび割れが発生した構造物の耐荷性能評価を行う。「どんな困難に直面しても解決策を見いだせる人材を育てたい」と願う先生。その根底にあるのは、日本のインフラを安全・安心に保つという使命感だ。研究室紹介 1服部 敦教授研究室紹介 2伊藤 睦准教授磯部 友彦 Tomohiko Isobe 学歴 名古屋大学大学院工学研究科専門分野 土木計画学/地域交通政策/福祉のまちづくり授業科目 交通計画特論 (大学院)/都市と環境 他研究内容 高福祉社会における交通のあり方/バス交通計画/地区交通計画杉井 俊夫 Toshio Sugii 学歴 岐阜大学大学院工学研究科専門分野 地盤工学/浸透力学授業科目 地盤力学特論(大学院)/地域の防災と安全/土の力学Ⅰ 他研究内容  室内および原位置不飽和透水試験法の開発/土の水分保持特性/降雨による斜面崩壊予知/地盤の浸透破壊/斜面・堤防の安定性評価/液状化予測武田 誠 Makoto Takeda 学歴 京都大学大学院工学研究科専門分野 水工学/都市耐水(水環境問題、水災害における防災対策のあり方)授業科目 水理学特論(大学院)/水理学Ⅰ演習/水理学Ⅱ/河川工学 他研究内容 浸水解析法の開発と応用/河口域における水理・水質の評価/都市河川の水環境の改善服部 敦 Atsushi Hattori 学歴 東京大学工学部専門分野 都市計画/都市デザイン/まちづくり授業科目 都市デザイン特論(大学院)/都市計画/社会システム計画/都市情報化実習 他研究内容 まちづくり情報共通ツールの開発(映像・ゲーム等)/ 地域政策モデルの構築/都市のアクティビティデザイン松尾 直規 Naoki Matsuo 学歴 京都大学大学院工学研究科専門分野 環境水理学/河川工学授業科目 水環境工学特論 (大学院)/水理学Ⅰ 他研究内容 貯水池及び河川の環境水理/気泡流の水理とその水質改善策への応用/河口域および汽水湖における密度流の水理とその応用/都市域における氾濫解析水野 英二 Eiji Mizuno 学歴 パデュー大学大学院工学研究科専門分野 構造力学/構造工学/塑性力学授業科目 構造力学特論A・B (大学院) /構造力学Ⅰ・Ⅱ 他研究内容 構成モデルの開発/複合構造物の有限変形挙動解析/構造物-地盤相互作用問題伊藤 睦 Atsushi Itoh 学歴 名古屋大学大学院工学研究科専門分野 コンクリート工学授業科目 鉄筋コンクリート構造特論(大学院) 他/コンクリート工学 他研究内容 構成モデルの開発/RC構造物のライフサイクルシミュレーション岡本 肇 Hajime Okamoto 学歴 名古屋大学大学院環境学研究科専門分野 都市計画/まちづくり授業科目 都市計画/まちづくり工学/社会システム計画 他研究内容 市民主体型まちづくりにおける市民参加・マネジメント手法の構築/産業系地域における住環境デザインに関する研究柴原 尚希 Naoki Shibahara 学歴 名古屋大学大学院環境学研究科専門分野 土木計画学/環境評価授業科目 測量学講義・実習Ⅰ・Ⅱ/建設技術英語A/維持管理工学 他研究内容 低炭素都市・交通計画/ライフサイクルアセスメント(LCA)による環境負荷の定量化余川 弘至 Hiroshi Yokawa 学歴 岐阜大学大学院工学研究科専門分野 地盤工学授業科目 土の力学実験演習Ⅰ 他研究内容 液状化地盤と構造物の相互作用に関する研究都市建設工学科では、より実践的で豊かな教育環境をつくるために、次のようなユニークな取り組みを実施しています。多様な研修旅行や現地見学の実施都市建設の現場を知ることの重要性から、日帰りの現地見学ツアーや海外や遠隔地への研修旅行を実施しています。これまでに、台湾の土木施設などの見学、東日本大震災の被災地でのボランティア体験、長良川河口堰への現地見学などを実施しています。ショートムービー制作「映画をとることは都市建設を学ぶこと」をテーマに、空間把握、ストーリー構築、組織マネジメントの能力を体感することができるショートムービーづくりのワークショップを開催しています。公務員対策の自主ゼミ公務員をめざす学生が、自主的に勉強し、相互に教え合う場を確保し、公務員への就職の途を広げています。

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る