生命健康科学部 臨床工学科
5/8

学科専門基礎科目生命健康科学基盤科目学部共通科目学科専門科目人体の構造と機能Ⅱ人体の構造と機能Ⅰ保健医療と社会Ⅰ疾病と障害の病態及び医療Ⅰ保健医療と社会Ⅱ医用機器学生体機能代行技術学医用安全管理学臨床実習演習・研究疾病と障害の病態及び医療Ⅱ生体・医用工学医療英語臨床工学の基礎カリキュラム工学と医学、実践力を習得する実習重視のカリキュラム。1年次2年次3年次4年次区分感染症予防医科学生活習慣病予防医科学医療情報経済学基礎医学実習生命科学入門医科学入門生と死の文化人類学リハビリテーション概論生命工学入門解剖・組織学/生理学/生化学生命物理化学/分子生物学概論栄養治療学生命倫理学臨床病理学/薬理学免疫学/疾病病態学概論疾病治療学概論/生体防御学臨床心理学公衆衛生学/環境衛生学学校保健学/社会福祉学病理学微生物学遺伝・実験動物学生涯発達看護論臨床生理学臨床微生物学内科学内分泌・腎臓内科学臨床検査総論臨床薬理学/臨床血液学外科学/一般臨床医学臨床神経学/老年医学小児科学/感染防御技術論救急医学/放射線医学総論医用治療機器学A(治療機器)医用治療機器学実習B(手術用機器)生体計測装置学医用機器安全管理学A (医用電気機器、医療ガスの安全管理)医用機器安全管理学B (システム安全・電磁環境)人工心肺装置学A(基礎・原理・操作方法)人工心肺装置学B(心筋保護・補助循環・自己血回収)人工心肺装置学実習血液浄化装置学A(血液透析・腹膜透析)血液浄化装置学B(血漿交換・吸着療法)血液浄化装置学実習人工呼吸装置学A(種類・原理・構造)人工呼吸装置学B(周辺機器・患者管理)人工呼吸装置学実習医療英語A(専門基礎系)医療英語B(臨床工学専門系)バイオメディカルマテリアル学生体力学/物性工学/計測工学電気工学Ⅲ電子工学Ⅱ電気工学実習電子工学実習システム工学情報処理工学実習機械工学臨床工学のための基礎物理学臨床工学のための基礎数学応用数学電気工学Ⅰ/電気工学Ⅱ/電子工学Ⅰ基礎工学実習A/基礎工学実習B情報処理工学Ⅰ/情報処理工学Ⅱ臨床工学概論医用治療機器学実習生体計測装置学実習医用生体学演習医用機器安全管理学実習臨床工学関係法規臨床実習A(血液浄化装置実習)臨床実習B(手術室実習)臨床実習C(集中治療室実習)臨床実習D(医療機器管理業務実習)総合基礎医学特論総合基礎工学特論臨床工学特論卒業研究※紹介しているカリキュラムは、2019年度の内容です。入学時には、名称・内容などが変更されている場合もあります。基礎医学実習(1年)「解剖・組織学」「病理学」を学んだ後の本実習では、定量分析の基礎を学びます。人体の構造と機能を定量的・機能的に観察し、さらに一連の実験を通して滅菌と消毒を理解します。その後の専門科目で学ぶ基礎的技術や実験の理解をスムーズにします。科目Pickup 1臨床実習A(血液浄化装置実習)(4年)臨床工学技士の行う業務を臨床現場で見ることにより、学内で学んだことを再認識すると同時に、血液浄化業務についての実際的な技術を修得します。また関連する他職種とのかかわりの中で、チーム医療における臨床工学技士の役割について理解します。科目Pickup 4電気工学実習(2年)臨床工学技士が修得しておくべき電気工学理論・測定技術、データの処理法や科学的な分析法などを学ぶとともに、徹底した安全管理の習慣とチーム医療の構成員として備えるべき協調性および責任感を身につけます。 科目Pickup 2人工心肺装置学実習(3年)人工心肺装置、血液ポンプ、人工肺、回路など実際に臨床現場で使用される構成部品を使って実習を行います。基本的な回路構成を理解し、確実かつスムーズな組み立てと充填方法を修得。適切な操作の技術を身につけます。科目Pickup 3

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る