
中山 紀子 NAKAYAMA Noriko
プロフィール
職名 | 教授 |
---|---|
所属 |
国際関係学部 国際学科 大学院 国際人間学研究科 国際関係学専攻 人間力創成教育院教養課題教育プログラム(人文・社会リテラシー) |
最終学歴 | 総合研究大学院大学文化科学研究科 |
学位 | 博士(文学)(総合研究大学院大学) |
所属学会・役職 | 日本民族学会 日本中東学会 日本オリエント学会 |
専門分野 | 文化人類学 |
研究テーマ | トルコにおけるイスラーム、世俗主義、女性の相互関係 |
授業科目 | 文化人類学、比較宗教学 |
著書および訳書
嫉妬する夫 - トルコの夫婦と性的隔離, 性の文脈, 雄山閣, 2003
死は癒しとなりうるか—トルコ・イスラーム教徒の村の事例より—, 宗教と癒し—救いの手がかりを求めて—, 三五館, 2000
性と生の濃厚な社会—トルコの男性の男っぷり—, 共同研究・男性論, 人文書院, 1999
花嫁の部屋が物語るもの—トルコ人, 西黒海地方の農村社会, トルコ—, 住まいにつどう, 学芸出版社, 1999
スカーフにみるイスラームの多様性, 装いの人類学, 人文書院, 1999
イスラームの性と俗−トルコ農村女性の民族誌−, アカデミア出版会, 1999
トルコの女性—世俗主義とイスラーム主義のはざまで—, 女の民族誌, Vol.2, 弘文堂, 1997
学術論文、評論
ムスリム女性は抑圧されているか?—トルコ農村の事例を中心に—, NIRA研究報告書, No.19990127, 総合研究開発機構, 2000
アチック・カパル論再考—農村女性からみたトルコの 「近代化」 —, 社会人類学年報, No.25, 1999
トルコの村の家族構成と女性—西黒海地方O村の事例より—, 人間・文化・心・京都文教大学人間学部研究報告, Vol.1, 1998
アチック (開いた状態) とカパル (閉じた状態) —トルコにおける世俗化, イスラーム、 女性—, 民族学研究, Vol.59, No.4, 1995
フィールドワーク、作品
トルコ農村女性に関する文化人類学的調査, トルコ西黒海地方, 1992-1993
その他
ヴェール論争ほか, 文化人類学文献事典, 弘文堂, 2004
トルコのフドレレズ, 地中海の暦と祭り, 刀水書房, 2002
トルコ農村における出産, ペリネイタル・ケア, Vol.19, No.9, 2000