
大河内 修 OKOUCHI Osamu
プロフィール
職名 | 教授 |
---|---|
所属 |
現代教育学部 幼児教育学科 大学院 教育学研究科 教育学専攻 学園内保育所 |
最終学歴 | 放送大学大学院文化科学研究科修士課程修了 |
学位 | 修士(学術)(放送大学) |
資格 | 臨床心理士 |
所属学会・役職 | 日本心理臨床学会 日本小児精神神経学会 東海心理学会 日本保育学会 |
専門分野 | 社会的養護、発達心理臨床 |
研究テーマ | 児童養護施設における処遇困難児への支援、事例検討型研修による保育士の育ち |
授業科目 | 社会的養護、社会的養護内容、家庭支援論、保育・教育実践演習(幼稚園)、保育・教育インターンシップ、保育実習指導、子ども発達支援、発達障害児支援演習 |
著書および訳書
現代児童家庭福祉論(共著), ミネルヴァ書房, 2018
コンパス 障害児の保育・教育(共著), 建帛社, 2018
保育士を目指す人の家庭支援(共著), みらい, 2017
演習・保育と社会的養護内容(共著), みらい, 2014
家庭支援論(共著), 一藝社, 2013
基礎から学ぶ社会的養護(共著), ミネルヴァ書房, 2012
ADHD・LD・高機能PDDのみかたと対応(共著), 医学書院, 2007
アスペルガー症候群と高機能自閉症, 青年期の社会性のために(共著), 学研, 2005
教師のための高機能広汎性発達障害教育マニュアル(共著), 少年写真出版社, 2005
「気がかりな子」の理解と支援(共著), 金子書房, 2005
学術論文、評論
児童養護施設における学習支援の試み(共著), 中部大学現代教育学研究紀要, Vol.12, 2018
障害児保育事例検討型研修における参加者の学びについて, 中部大学現代教育学研究紀要, Vol.11, 2017
フレンドシップ活動「すくすく隊」の現状と課題―過渡期を迎えた本活動と学生の意識調査―(共著), 中部大学現代教育研究紀要, Vol.10, 2017
我が国の児童虐待対策制度の整備に伴う愛知県における児童相談所の機能の変遷と現状(共著), 中部大学現代教育研究紀要, Vol.10, 2017
インシデント・プロセス法による事例検討を利用した障害児保育担当者への支援, 中部大学現代教育学部紀要, Vol.8, 2016
あいち小児センター方式を活用した統合保育に関する実践的研究(共著), 中部大学現代教育学研究紀要, Vol.9, 2015
児童養護施設における自立への支援の実践(共著), 中部大学現代教育学研究紀要, Vol.8, 2014
保育所における対応困難児への支援―巡回相談会での検討事例の分析から―, 中部大学現代教育学部紀要, Vol.7, 2014
事例検討型研修会における乳児保育担当保育士の学習経験(共著), 中部大学現代教育学研究紀要, Vol.6, 2013
High-Functioning Autsitic Children―From a Clinical Psychologist’s Perspect, Japan Medical Association Journal Vol.55, 2012
T市における幼稚園・保育所と学校とのなめらかな接続と連携を目指す実践について, 愛知江南短期大学地域供養同研究所年報, Vol.6, 2010
保育研修会参加者の学習経験についての実証的な検討, 愛知江南短期大学紀要, Vol.39, 2010
愛知江南短期大学と近隣市町との協働による保育者を対象とした研修会の実践(共著), 愛知江南短期大学地域共同研究所年報, Vol.5, 2009
保育者との事例検討型研修の効果的実践について, 子どもの健康科学, Vol.10, 2009
被虐待児に対する集中アセスメント入院の試み(共著), 小児の精神と神経, Vol.46-2, 2006
講演、シンポジウム、学会発表
子どもたちの輝きを求めて~いま私たちは何を始めなければならないか, 第10回子どもの健康科学会, 2008
LD・ADHD・高機能自閉症等への教育的対応, 日本育療学会大10回学術集会, 2006
一人ひとりに合った支援・連携・展望―臨床心理士の立場から, 第10回日本育療学会第10回学術集会, 2006
フィールドワーク、作品
親子再統合マニュアル(共著), 愛知県, 2008
医療機関用子どもの虐待対応マニュアル(改訂版)(共著), 愛知県, 2007
見えてますか!家族の中の子重の素顔(改訂版)(共著), 愛知県, 2007
愛知県版市町村児童相談の手引き(共著), 愛知県, 2006
市町村向け子どもの虐待対応マニュアル(共著), 愛知県, 2005
社会活動
江南市発達障害児者相談員
NHKこどもの発達相談会相談員
春日井市子ども子育て支援対策会議(委員長)
春日井市特別支援保育審査委員会(委員長)