
澤村 隆秀 SAWAMURA Takahide
プロフィール
職名 | 教授 |
---|---|
所属 |
経営情報学部 経営総合学科 大学院 経営情報学研究科 経営情報学専攻 産業経済研究所 人間力創成教育院専門職教育プログラム |
最終学歴 | 専修大学大学院商学研究科 |
学位 | 商学修士(専修大学) |
所属学会・役職 | 日本会計学会 日本簿記学会 国際会計研究学会 日本地方自治研究学会 日本交通学会 アメリカ会計学会 ヨーロッパ会計学会 |
専門分野 | 会計学、財務会計 |
研究テーマ | キャッシュ・フロー会計 |
授業科目 | 入門簿記、簿記原理、上級簿記論、株式会社会計論、経営分析論 |
著書および訳書
入門アカウンティング (共著), 創成社, 2004
現金収支情報の開示制度 (共著), 税務経理協会, 1997
経営情報学への展開−変貌する経営環境と情報− (共著), 成文堂, 1994
The Disclosure of Cash Flow Information in Japan (Cash Flow Accounting Second International Conference Papers of the International Conference on Cash Flow Accounting III)International Group for Cash Flow Accounting & Institute for Business Administration of NICE (I.A.E.) (共著), 1993
資金情報開示の理論と制度 (共著), 白桃書房, 1991
現代英和会計用語辞典 (共著), 同文館, 1991
学術論文、評論
南アフリカ (共著), 中部大学経営情報学部論集, Vol.11, No.1, 1996
ローソンのCF−MV会計モデルの検討, 南山経営研究, Vol.11, No.2, 1996
ローソンのキャッシュフロー会計の検討−CF−MV会計モデルを中心として−, 南山経営研究, Vol.9, No.2, 1994
資金計算書における資金概念の特質と問題点 (上) (下), 中部大学産業経済研究所紀要, Vol.2, Vol.4, 1992, 1994
講演、シンポジウム、学会発表
資金キャッシュフロー情報開示の展開−アメリカを中心として−, 日本会計研究学会第87回中部部会, 1998
現金収支計算書の制度化についての研究 (共同発表), 日本会計研究学会, スタディ・グループ (中間報告) (最終報告), 1995, 1996
A Comparative Analysis of Disclosure of Cash Flow Information in Japan and the U. S. (共同発表), 第3回国際キャッシュフロー会計会議, 1995