中部大学

中部大学

教員情報

服部 敦 HATTORI Atsushi

公開ホームページ

プロフィール

生年 1967
出身 愛知県犬山市
職名 教授
所属 工学部 都市建設工学科
大学院 工学研究科 建設工学専攻
最終学歴 東京大学工学部
学位 工学博士
所属学会・役職 日本都市計画学会
日本建築学会
土木学会
日本計画行政学会
日本地域政策学会
専門分野 都市デザイン、都市計画、まちづくり
研究テーマ 都市のアクティビティ・デザイン、都市のリノベーション、まちづくりの情報共有ツール
研究紹介PDF
授業科目 都市デザイン特論、まちづくり工学、都市計画ほか

著書および訳書

「北大東村小学校・中学校社会科副読本(全3冊)」, 北大東村教育委員会, 2019-2020

「聞き書き個人史 沖山昇 北大東島の語り部」, 共著, 北大東村教育委員会, 2019

「ニュータウンの計画資産と未来のまちづくり―高蔵寺ニュータウンの50年に学ぶ」, ぐんBOOKS, 2019

「うふあがりじま入門―沖縄・北大東島を知る」, ボーダーインク, 2018

「北大東村誌(改訂)」, 共編著, 北大東村, 2017

「なごやの文化を創発する」, 共編著, 中部圏社会経済研究所, 2016

「沖縄最東端の文化財としまづくり」, ボーダーインク, 2015

「健太とおんな天狗」, 絵本・解説, ボーダーインク, 2015

「都市計画総論」, 共著, 鹿島出版会, 2014

「持続可能な社会をめざして『未来』をつくるESD」, 共著, 平凡社, 2014

「特区・地域再生のつくり方」,共編著, ぎょうせい, 2008

「地域再生システム論」, 共編著, 東京大学出版会, 2007

学術論文、評論

査読あり

「ゲーミフィケーションによるまち歩きイベントの効果に関する研究」(共著)日本建築学会計画系論文集 82(734), 999-1008, 2017

「ドイツにおける時限型・プロジェクト型・非法定型の地域開発手法の仕組みと実態に関する研究」(共著)都市計画論文集 51(3), 1078-1085, 2016

「地域フォーマットビジネスの概念導入とモデル化のための考察」日本地域政策研究(11), 187-194, 2013-03

査読なし

「ポストリニアの地域づくり・まちづくり」, 特集・基調論文, 月刊「区画整理」, 2019

「名古屋駅周辺への文化創造機能の集積のための実践的検討 (名古屋大都市圏における文化創発の可能性)」中部圏研究 = Chubu research quarterly: 調査季報(195), 128-132, 2016-06

「国家戦略特区がはらむ諸課題への考察:地方分権・情報公開・政策参加への逆行の懸念」中部圏研究 = Chubu research quarterly:調査季報(186), 74-82, 2014-03

「都市をつくる熱気/都市を持続する活力:北大東・豊川・高蔵寺における実践的都市デザイン研究」 アリーナ = Arena(17), 99-109, 2014

「国家戦略特区の創設プロセスに見る新たな地域ガバナンスの展望」中部圏研究:調査季報 (184), 31-38, 2013-09

「地域を食べる活性化」アリーナ = Arena(15), 185-190, 2013

「都市デザイン能力の獲得のための映画制作教育:都市建設工学科におけるショートムービーワークショップの試み」中部大学教育研究(12), 33-36, 2012

「特区による地域参加型政策の創造(特集 特区をとおして見る地域づくりの未来)」 まちづくり(19), 61-66, 2008-07

「地域再生の系譜と展開:構造改革特区から地域再生へ」都市計画 54(6), 9-12, 2005-12-25

「構造改革特区制度の成立と変遷にみる地域参加型政策決定モデルに関する研究」(博士論文)

講演、シンポジウム、学会発表

計画行政学会全国大会研究報告「『名護プラン』の再評価のための視点と課題」, 2021

シンポジウム「続:名古屋三の丸地区再整備の今後の展開に向けて」, パネリスト, 名古屋都市センター, 2019

ぼうさいこくたい2019オープニングセッション・コーディネター, 三の丸地区再整備研究会, 2019

「“からくり文化”で名古屋アイデンティティ再構築~“からくり山車祭の復活”“からくり・ロボット・ミュージアム建設”を目指して~」パネリスト, 名古屋都市再開発促進協議会歴史文化都市委員会主催(事務局:名古屋商工会議所), 2019

シンポジウム「名古屋三の丸地区再整備の今後の展開に向けて」再整備構想説明・パネリスト, 中部圏社会経済研究所, 2018

講演会「豊川稲荷の歴史的価値」ディスカッションコーディネター, 豊川市, 2018

トークセッション「魅力ある街高蔵寺ニュータウンにむけて」コーディネーター, 高蔵寺ニュータウンまちびらき50周年 魅力ある街 トークセッション, 都市再生機構中部支社, 2018

基調講演「高蔵寺ニュータウン計画からリ・ニュータウン計画へ」第3回「住宅団地再生」連絡会議in高蔵寺ニュータウン, 国土交通省・春日井市, 2018

基調講演「リニア開通、次世代モビリティかがもたらすまちの変化」 リニア時代を見据えたまちづくりシンポジウム, 国土交通省中部地方整備局, 2018

講演「郊外団地の未来 ―高蔵寺ニュータウン再生の取り組みもふまえて―」第7次総合計画見直しキックオフ講演会, 多治見市, 2018

「シンポジウム リニア新世紀 名古屋の挑戦」, 名古屋都市センター11階ホール, 2017.9

「中部圏の将来像2040」パネルディスカッション・パネリスト, キャッスルプラザ4階 鳳凰の間, 主催・中部圏社会経済研究所, 2016.10

「シンポジウム「文化財・景観・まちづくり」」企画・講演, 沖縄県立博物館・美術館講堂, 2015.8

「ドイツNW州の広域連携施策レギオナーレに見る地域マネジメントの可能性」研究発表, 越境地域政策研究フォーラム/愛知大学豊橋校舎, 2016.2

「ニュータウン・リノベーションin高蔵寺~住宅から都市へ~」, 春日井市東部市民センターホール(パネルディスカッション・コーディネーター), 2014-10-27

「郊外ニュータウンの再生・活性化―高蔵寺を例として―」, 愛知県都市計画研修セミナー(講演), 2014-10-16

「多極型地方都市でのまちなかと郊外の共生~豊川市諏訪地区での取組~」, 2012年度建築学会大会都市計画部門研究協議会発表

まちづくりシンポジウム「リニア中央新幹線とナゴヤの未来」, 2011-7-19(パネリスト)

ほか

フィールドワーク、作品

北大東村民俗資料館リニューアル, 企画・構成・執筆, 2021

高蔵寺ニュータウンの空き家・空き地を活用した多世代共通課題解決型サービス拠点モデル形成事業調査報告書, 2020

北大東村まち・ひと・しごと総合戦略, 沖縄県北大東村, 2016

高蔵寺リ・ニュータウン計画, 愛知県春日井市, 2016

「北大東の景観」展(企画・構成)2015.8 沖縄県立博物館・美術館県民ギャラリー1

北大東村文化的景観調査, 沖縄県北大東村, 2014

高蔵寺ニュータウン既存住宅流通促進プロジェクト, 2014

諏訪まちリアルすごろく, 愛知県豊川市, 2013-

豊川市こども未来会議-すごろくワークショップ―, 愛知県豊川市, 2013

北大東村総合計画,沖縄県北大東村, 2012

都市におけるショートムービーワークショップ, 愛知県各地, 2012-

北大東産地水産業強化支援計画及び関連プロジェクト, 沖縄県北大東村, 2011-13

北大東村景観計画, 沖縄県北大東村, 2011

四日市市観光戦略及び関連プロジェクト, 三重県四日市市, 2011

まちDENラボプロジェクト, 愛知県豊川市, 2010−2012

受賞

都市景観大賞優秀賞,2020

社会活動

市町村

安城市 南明治市有地有効活用事業審議会座長, 2017-2018

犬山市 観光戦略策定委員会委員/専門部会部会長,2019-2021

恵那市 総合計画審議会会長、総合計画推進市民委員会座長、2019-

春日井市 市政アドバイザー/高蔵寺リ・ニュータウン計画推進会議座長/景観審議会委員/地域包括センター運営等協議会委員, 2013-

北大東村 政策参与/景観審議会座長/文化的景観計画策定委員会副委員長/史跡計画策定委員会副委員長他, 2008-

豊川市 中心市街地活性化協議会/まちなか再生検討事業まちづくり会議座長, 2010-

名古屋市 都市計画審議会委員/旧那古野小学校施設活用検討懇談会座長/まちづくり戦略研究会委員/名古屋天守閣木造復元に向けた調査業務委託プロポーザル選定委員, 2015-

都道府県

愛知県 地域強靭化計画策定懇談会委員/防災対策有識者懇談会委員/住生活基本計画有識者検討会議委員,新技術・まちづくり分科会座長, 2015-

長崎県 県庁舎跡地活用検討懇話会委員, 2012-2013

中部地方整備局名古屋国道事務所 広小路伏見交差点にぎわい創出のワークショップ座長, 2016-2017

国土交通省総合政策局官民連携政策課 官民連携事業の推進のための中部ブロックプラットフォームコアメンバー, 2015-2016

その他

名古屋都市センター 企画委員/中川運河再生文化芸術活動助成事業選考委員会副委員長,三の丸再生記入導入部会部会長,2011-14,2021

高蔵寺ニュータウン住宅流通促進協議会 会長, 2014-

中部圏社会経済研究所 客員研究員/特区研究会座長/地域ガバナンス研究会座長/三の丸再整備研究会座長, 2013-, 2013-14

その他

犬山祭保存会監事

三の丸ルネサンス期成会幹事

ページの先頭へ

ホーム
訪問者別メニュー