
森田 美弥子 MORITA Miyako
プロフィール
職名 | 特任教授 |
---|---|
所属 |
人文学部 心理学科 大学院 国際人間学研究科 心理学専攻 |
最終学歴 | 名古屋大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士後期課程満期退学 |
学位 | 教育学修士(名古屋大学) |
資格 | 臨床心理士、公認心理師 |
所属学会・役職 | 日本心理臨床学会 日本ロールシャッハ学会(会長:2015-2017) 日本心理学会 日本教育心理学会 日本学生相談学会 日本青年心理学会 日本学校心理学会 日本学校メンタルヘルス学会 |
専門分野 | 臨床心理学 |
研究テーマ | 心理アセスメント、ロールシャッハ法、カウンセリングへの来談動機 |
授業科目 | 心理学演習Ⅰ・Ⅱ、心理学実習C(検査法)、臨床心理学F、臨床心理学D |
共同研究キーワード | ロールシャッハ法、心理臨床家の養成教育 |
著書および訳書
『ロールシャッハ法解説―名古屋大学式技法―』(共編著), 金子書房, 2018年
『ロールシャッハ法の豊かな多様性を臨床に生かす―1症例をめぐってのさまざまなアプローチから―』(共編著), 金子書房, 2017年
『災害に備える心理教育―今日からはじめる心の減災―』(共編著), ミネルヴァ書房, 2016年
『心の専門家養成講座①臨床心理学実践の基礎その1―基本的姿勢からインテーク面接まで―』(共編著), ナカニシヤ出版, 2014年
学術論文、評論
大学生における青年期心性の変化とその支援―学生相談の視点から―, 高等教育研究21巻, 2018年
心理専門機関の利用を勧める意識に関連する要因の探索的検討(共著), 東海心理学研究12巻, 2018年
講演、シンポジウム、学会発表
心理アセスメントにおけるサイエンスとアート-ロールシャッハ法を中心に―, 日本心理臨床学会第37回大会シンポジウム(神戸), 2018年
ロールシャッハ法からの学び, 日本ロールシャッハ学会第20回大会(東京), 会長講演, 2016年
社会活動
日本ロールシャッハ学会(会長;2012-2017, 機関誌編集委員;2018-2023)
日本学校メンタルヘルス学会評議員
日本臨床心理士資格認定協会教育研修委員会委員
愛知県いじめ防止対策委員会委員