中部大学

中部大学

教員情報

願興寺 礼子 GANKOJI Reiko

プロフィール

職名 教授
所属 人文学部 心理学科
大学院 国際人間学研究科 心理学専攻
学生相談室
最終学歴 名古屋大学大学院教育学研究科
学位 教育学修士(名古屋大学)
資格 臨床心理士
所属学会・役職 日本心理臨床学会
日本心理学会
日本教育心理学会
日本カウンセリング学会
日本児童青年精神医学会
専門分野 臨床心理学
研究テーマ 心理療法、臨床心理アセスメント、思春期・青年期の精神病理
授業科目 臨床心理学A・B・F、心理学実習C・D、心理学演習
共同研究キーワード 学生相談

著書および訳書

心理検査の実施の初歩 心理学基礎演習Vol.5(共著)ナカニシヤ出版, 2011

スクールカウンセリングと発達支援(共著), ナカニシヤ出版, 2008

医療現場に生かす臨床心理学(共著), 朱鷺書房, 2004

21世紀の心理臨床(共著), ナカニシヤ出版, 2003

看護実践のための心理学(共著), メディカ出版, 1996

事例に学ぶ「不登校」(共著), 人文書院, 1994

学術論文、評論

大学退学者におけるUPI得点の特徴(共著), 学生相談研究, 28, 2007

大学新入生における悩みの有無および悩み内容の入学年度による変化(共著), 学生相談研究, 27, 2006

特集「メンタルヘルス」臨床の現場から, 財団法人中部産業・労働政策研究会誌, Vol.37, 1998

青年期女子の登校拒否に関する研究, 名古屋大学教育学部紀要(教育心理学科), Vol.39, 1992

登校拒否女子青年との面接過程—アニムス統合の旅—, 「心理臨床」名古屋大学教育学部心理教育相談室紀要, Vol.6, 1992

登校拒否に関する研究第III報—女子における治療契機としての女性性受容—(共著), 名古屋大学教育学部紀要(教育心理学科)Vol.35, 1988

登校拒否に関する研究第II報—「タテ関係からヨコ関係への発達における挫折」としての登校拒否—(共著), 名古屋大学教育学部紀要(教育心理学科), Vol.35, 1988

登校拒否に関する研究第I報—最近の来談者の諸傾向についての調査研究—(共著), 名古屋大学教育学部紀要(教育心理学科), Vol.34, 1987

講演、シンポジウム、学会発表

存在感が希薄な女子青年との面接過程—「アイデンティティの確立」と「母親からの自立」をめぐって, 日本心理臨床学会第20回大会, 2001

青年期女子の心理治療II—自尊感情の修復過程—, 日本心理臨床学会第18回大会, 1999

青年期女子の心理治療I—家から離れるのが不安で学校へ行きたくないと訴えた女子高校生との面接過程—, 日本心理臨床学会第18回大会, 1993

社会活動

精神鑑定における心理検査多数実施

ページの先頭へ

ホーム
訪問者別メニュー