
松井 孝雄 MATSUI Takao
プロフィール
生年 | 1963 |
---|---|
出身 | 千葉県 |
職名 | 教授 |
所属 |
人文学部 心理学科 大学院 国際人間学研究科 心理学専攻 |
最終学歴 | 慶應義塾大学大学院社会学研究科 |
学位 | 博士(心理学)(慶應義塾大学) |
所属学会・役職 | 日本心理学会 日本認知心理学会 日本認知科学会 日本イメージ心理学会 |
専門分野 | 認知心理学、認知科学、知覚心理学 |
研究テーマ | 人間の空間認知における異方性の過程、潜在的学習と意識的過程の関係 |
授業科目 | 学習・言語心理学、認知科学、心理学史 |
著書および訳書
ブラウザでできる基礎・認知心理学実験演習 共著 ナカニシヤ出版, 2014
最新心理学事典 項目執筆 平凡社, 2013
MIT認知科学大辞典 共訳 共立出版, 2012
心理学を学ぼう 共著 ナカニシヤ出版, 2006
The Art of Computer Programming2 日本語版(共訳), アスキー, 2004
日常認知の心理学 共著 北大路書房, 2002
イメージと認知(認知科学の新展開4) 共著 岩波書店, 2001
社会的認知ハンドブック 項目執筆 北大路書房, 2001
グラフィック認知心理学 共著 サイエンス社, 1995
学術論文、評論
Effect of extremery low frequency on performance of lexical decision tasks with homophones, Tokai Journal of Psychology, 11, 21-28, 2017
音韻的親近性と仲間の数が日本語母語者による同音異義語の語彙判断に与える影響, 認知心理学研究, 13, 71-79, 2017
漢字表記語の語彙判断への形態的隣接語数の影響---形態か意味か, 心理学研究, 85, 488-494, 2014.
日本語母語者における漢字表記語のメモリスパンに対する形態情報と音韻情報の影響, 認知心理学研究, 11, 59-70, 2014
Orthographic or phonological?: Exploration of predominant information for native Japanese readers in the lexical access of Kanji words, Psychologia, 53, 208-221, 2013
The effect of temporal uncertainty on negative priming, Perceptual and Motor Skills, 110, 1075-1085, 2010.
心理学教育に役立つCourse Credit制の導入と評価(2), 中部大学教育研究, 9, 17-22, 2010
心理学教育に役立つCourse Credit制の導入と評価(1), 中部大学教育研究, 7, 19-28, 2008
Encoding times for phonograms in English and Japanese readers: Eliminating the time for attention switching, The Japanese Journal of Cognitive Psychology, 5, 93-105, 2008
表音文字処理における形態・音韻コードへの依存度の日本語母語者と英語母語者の相違, 認知心理学研究, 5, 1-10, 2007
現実の空間における空間認知の異方性, 東海心理学研究, 2, 40-48, 2006
空間認知, 児童心理学の進歩, 43, 55-84, 2004
対談 右の世界・左の世界 ―上下より左右が難しい空間認知の不思議―, 日経サイエンス, 31(10), 100-105, 2001
空間認知と自己中心性, Computer Today, No. 93, 21-25, 1999
身体周囲の空間に対する空間認知, 認知科学, 5(3), 5-14, 1998
対称性判断における参照枠と知覚統合 基礎心理学研究, 11, 1-8, 1992