
塩之谷 真弓 SHIONOYA Mayumi
プロフィール
職名 | 准教授 |
---|---|
所属 |
現代教育学部 幼児教育学科 |
最終学歴 | 日本福祉大学福祉経営学部医療・福祉マネジメント学科卒業 |
学位 | 学士(福祉経営学)(日本福祉大学) |
資格 | 保健師、看護師 |
所属学会・役職 | 日本公衆衛生学会 日本子ども虐待防止学会 日本乳幼児精神保健学会 日本小児保健協会(愛知県代議員:2014~) |
専門分野 | 母子保健、乳児保育 |
研究テーマ | 妊娠期からの子育て支援、医療的ケア児の支援 |
授業科目 | 乳児保育、乳児保育演習、子どもの保健、子どもの健康と安全 |
著書および訳書
新版 保健師業務要覧 第4版 2022年版(共著), 日本看護協会出版会, 2021(第4版初版2019)
別冊発達32『妊娠・出産・子育てをめぐるこころのケア』(共著), ミネルヴァ書房, 2016
ふだんのかかわりから始める 子ども虐待防止&対応マニュアル 改訂版第2版(共著), 診断と治療社, 2011(初版2006)
学術論文、評論
小児慢性特定疾病児童等自立支援事業取り組み資料集, 厚生労働科学研究, 小児慢性特定疾病児童等自立支援事業の発展に資する研究(H30―難治等(難)―一般-017), 2021
保健所における小児慢性特定疾病児童等好事例集2020, 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患政策研究事業 小児慢性特定疾病児童等自立支援事業の発展に資する研究班, 2020
妊婦健康診査および妊娠届を活用したハイリスク妊産婦の把握と効果的な保健指導の在り方に関する研究, 厚生労働科学研究費補助金 成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業, 2017
地域保健の視点で担う今後の保健所 母子保健活動の推進に関する研究, 厚生労働省地域保健総合事業, 2013
講演、シンポジウム、学会発表
子どもたちの未来をプロデュースする~今やるべきこと、今できることをみんなで考えよう, 日本女性会議2020あいち刈谷実行委員会主催,
日本女性会議2020あいち刈谷―分科会子ども・子育て―子どもたちの未来をプロデュースする(WEB),
メンタルヘルスの集い(第31回日本精神保健会議)「子どもをめぐるみんなの課題~虐待の連鎖を断ち切る」(有楽町朝日ホール), 2017