教員情報
人間力創成教育院特別課題教育プログラム
氏名 |
氏名(カナ) |
職名 |
専門分野 |
研究テーマ |
ホームページ |
*伊藤 守弘 |
イトウ モリヒロ |
教授 |
微生物学(特にウイルス学)、放射線技術学、予防医学 |
ウイルスによる細胞融合の研究、細胞融合制御蛋白の解析 |
|
*上野 薫 |
ウエノ カオル |
准教授 |
土壌物理学、野生動物学 |
酸性硫酸塩土壌の微生物的酸化に関する研究、野生生物の環境嗜好性 |
ホームページ |
工藤 健 |
クドウ タケシ |
教授 |
固体地球物理学 |
地殻内の応力蓄積に対する粘弾性的応答の解明、地殻構造と断層運動の関係解明 |
ホームページ |
*黒川 卓 |
クロカワ タカシ |
教授 |
ナノテクノロジー、超電導、原子力、ジャーナリズム |
最先端科学技術の調査、研究情報発信、国内外連携 |
|
*佐野 充 |
サノ ミツル |
副学長、教授 |
環境科学、環境経営 |
働くことが幸せになり、高い収益を持つ会社の作り方 |
|
*杉井 俊夫 |
スギイ トシオ |
学長補佐、教授 |
地盤工学、浸透力学 |
河川堤防の浸透破壊、室内および原位置不飽和透水試験法の開発、土の水分保持特性、降雨による斜面崩壊予知、地盤の浸透破壊、斜面・堤防の安定性評価、液状化予測 |
ホームページ |
*竹内 環 |
タケウチ タマキ |
講師 |
神経解剖学、機能形態学 |
|
|
*竹島 喜芳 |
タケジマ キヨシ |
准教授 |
森林計画・林業・リモートセンシング |
持続的森林資源管理のための森林情報の収集と公開 |
|
*武田 誠 |
タケダ マコト |
教授 |
水工学、都市耐水 (水環境問題、水災害における防災対策のあり方) |
都市における氾濫解析法の構築と応用、都市河川および河口域の水環境問題 |
|
*行本 正雄 |
ユクモト マサオ |
教授 |
伝熱工学、熱力学、環境工学、金属凝固工学 |
革新的プラスチックリサイクルに関する研究、DME(ジメチルエーテル)の燃焼に関する研究、急冷凝固によるナノ結晶に関する研究 |
|
*渡部 展也 |
ワタナベ ノブヤ |
教授 |
地理情報システム(GIS)、リモートセンシング |
地理情報科学と歴史研究の融合 |
|
*は兼務を表す。