
教員情報
経営情報学部 経営総合学科
氏名 | 氏名(カナ) | 職名 | 専門分野 | 研究テーマ | ホームページ |
---|---|---|---|---|---|
青木 孝次 | アオキ タカツグ | 准教授 | マーケティング、競争戦略、IT戦略、消費者行動、広告 | ソーシャルメディアにおける消費者行動研究、IT時代の競争戦略研究 | |
足達 義則 | アダチ ヨシノリ | 教授 | 情報処理、生体情報、ファジィ理論、統計熱力学 | パターン認識、感性情報処理、脈波・脳波の生体情報処理、モンテカルロ計算 | |
阿部 仁 | アベ ヒトシ | 教授 | 国際会計、会計情報システム、E-learning | 会計の国際化と会計情報システム | |
市原 寛之 | イチハラ ヒロユキ | 助教 | オペレーションズ・リサーチ | 外来患者の予約スケジューリング、物流配送の効率化 | |
伊藤 佳世 | イトウ カヨ | 准教授 | 環境管理、環境政策、環境経済学 | 国際標準化(環境マネジメントシステム及び関連分野、機器装置用図記号)、標準化教育(人材育成)、環境経営、環境政策、産業政策、SDGs、超スマート社会 | ホームページ |
梅川 佳子 | ウメカワ ヨシコ | 講師 | 法学、政治学 | 西洋政治思想、チャールズ・テイラーの政治哲学 | |
影浦 順子 | カゲウラ ジュンコ | 講師 | 日本経済史、社会思想史 | 高橋亀吉の経済思想研究 | |
菊池 悠矢 | キクチ ユウヤ | 助教 | 公共経済学、財政学、地方財政 | 市場統合と財政競争、財政移転制度の公共政策への影響、誘致競争と雇用 | ホームページ |
久米 一世 | クメ ヒデヨ | 准教授 | 法社会学、民法、農地法、環境法 | 日英における農地賃貸借法制に関する比較法的研究、日英における第三者機関による農地管理制度の研究 | |
澤村 隆秀 | サワムラ タカヒデ | 教授 | 会計学、財務会計 | キャッシュ・フロー会計 | |
清水 真 | シミズ マコト | 教授 | マーケティング論、流通論、消費者行動 | 環境マーケティング、ソーシャルビジネス | |
威知 謙豪 | タケチ ノリヒデ | 准教授 | 会計学 | 証券化取引に関する会計規制の研究、特別目的事業体(SPE)の連結会計基準 | ホームページ |
龍岡 亮二 | タツオカ リョウジ | 教授 | 惑星間空間物理学、時系列データ処理、画像処理 | 宇宙線モジュレーションの研究、画像の背景除去に関する研究、CAIソフトウェアの研究 | |
趙 偉 | チョウ イ | 教授 | 経営組織論 | 自動車産業における作業組織の編成、アントレプレナーシップ、合弁企業における社会システムの形成 | |
辻村 宏和 | ツジムラ ヒロカズ | 教授 | 経営学 | 経営者育成のメソドロジー(「経営手腕」及び「経営者育成の指導原理」の探求) | |
寺澤 朝子 | テラザワ アサコ | 学長補佐、教授 | 経営組織論、組織行動論 | 組織の中の人間行動の研究 | |
仁川 栄寿 | ニカワ エイジュ | 教授 | 会計学 | キャッシュ・フロー会計 | |
西田 豊昭 | ニシダ トヨアキ | 准教授 | 組織心理学、組織行動論、行動科学 | 人事測定ツール、適性検査の開発、ワークストレスの分析、IRTによる項目分析 | |
濱田 知美 | ハマダ トモミ | 講師 | 経営学 | 技術経営 | |
咸 惠善 | ハム ヘソン | 教授 | 経営学、人的資源管理論、戦略経営論 | HRMシステムの国際比較、人的資源施策と組織成果との関係に関する研究、雇用関係の変化と組織有効性 | |
藤井 辰朗 | フジイ タツロウ | 准教授 | 経営財務 | 企業価値創造、ペイアウト政策 | |
堀尾 郷介 | ホリオ キョウスケ | 助教 | サッカー | サッカーにおける戦術分析、トレーニング方法 | |
前田 和昭 | マエダ カズアキ | 教授 | ソフトウェア工学、基本ソフトウェア | オブジェクト指向プログラミング、オープンソースソフトウェア | ホームページ |
森岡 孝文 | モリオカ タカフミ | 教授 | 企業間関係論、中小企業論、経営戦略論 | 企業間連携の研究、中小企業の経営革新 | |
山口 直樹 | ヤマグチ ナオキ | 教授 | 国際経済学、国際貿易論 | 知的所有権の貿易関連側面 | |
山下 裕丈 | ヤマシタ ヒロタケ | 教授 | 生産管理、IE、SCM | ものの流れと情報の流れに着目した業務の改善方法、需要予測とサプライチェンマネジメント |