現代教育学部
14/16

小学校・特別支援学校の先生になる。児童教育学科ではまず、環境問題をはじめとした今日的な課題を解決するために、科学的思考力を育む教育が重要だと考えました。その科学的思考力の基礎となるのは、論理的にものごとを考えられる言語能力です。さらに、未来にわたる持続可能な社会を築くには、私たちに課せられた問題に対して、主体的に解決へと導く能力も重要です。児童教育学科は、「科学的思考力」「ことばの力」「課題探求力」という3つのキーワードをもとにして授業を構成。その他にも多様なフィールドでの活動を行い、“教育の今”に触れつつアクティブな教師に必要なスキルを体験的に向上させます。現代の教育現場で求められる3つの力を身につけた、アクティブな教師を養成します。科学的思考力児童教育学科では、科学的思考力を身につけた、理科教育に強い教師を育てます。持続可能な社会をつくりあげるために、理科を得意とし、地球環境について考えられる子どもたちを育てたいと願っています。そのために『環境生物学入門』『地球科学教育論』をはじめとする、多くの理科関連科目が用意されています。ことばの力論理的・科学的に考える力は、あらゆる分野で必要とされます。そうした、論理的・科学的な思考を支えるのが、「ことばの力」なのです。言語運用能力を高める『言語表現法演習』、言語表現と身体表現とを合わせて学ぶ『教育ドラマ演習』などの科目が開講されています。課題探求力さまざまな問題が複雑に入り組んでいる現代社会においては、どこにどのような課題があるかを自ら見つけ、解決に導く力が求められています。少人数できめ細かな指導が受けられる『児童教育課題研究』でその方法を学び、集大成としての『卒業研究』に結実させます。3つのキーワード□小学校教諭一種免許状□特別支援学校教諭一種免許状□中学校教諭一種免許状(理科)□レクリエーション・インストラクター学科紹介児童教育学科取得可能な資格※教育実習参加のためには、学科の定める基準(成績等)を満たす必要があります。 13College of Contemporary Education

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です